不正スタート(ふせいスタート)は、競走競技のスタート時における反則である。 各競技のスタートに関する規定によりどのような行為が不正スタートにあたるかに差異はあるものの、多くの場合、正しいスタートタイミングより早くスタートラインを越えると不正スタートとして反則となる。
5キロバイト (652 語) - 2021年5月22日 (土) 12:29

(出典 www.nikkansports.com)


これは運がないとしかいいようがない…
ほんの一瞬の差だよね

1 すらいむ ★ :2022/07/18(月) 20:35:59.81ID:CAP_USER
【世界陸上】地元スター失格 フライングルールに「科学的根拠もない判断基準」SNSに疑問の声

 地元スターのフライング失格に、会場は大ブーイングに包まれた。
 男子110メートル障害決勝でデボン・アレン(27=米国)が、わずか1000分の1秒差でフライングとなった。
 スタートのピストルが鳴ってからの反応を示す「リアクションタイム」が0秒099だったためだ。

日刊スポーツ [2022年7月18日16時14分]
https://www.nikkansports.com/sports/athletics/news/202207180000569.html




2 名無しのひみつ :2022/07/18(月) 20:42:25.05ID:FeNAD+HX
デボン ドボン ショボン

3 名無しのひみつ :2022/07/18(月) 20:42:55.57ID:DogS4AEc
ウマ娘みたいに、スターティングゲート方式にすれば良いじゃんねw
ゴルシとかタイキがブーブー文句言ってるけどさw

4 名無しのひみつ :2022/07/18(月) 20:43:16.56ID:EmKhUDZA
ひとりづつ走れよ

5 名無しのひみつ :2022/07/18(月) 20:44:11.26ID:EmKhUDZA
やり直し何度もOKにして

6 名無しのひみつ :2022/07/18(月) 20:44:55.33ID:DogS4AEc
>>5
放送時間というものがございまして……

7 名無しのひみつ :2022/07/18(月) 20:46:29.24ID:+A6kJ0h3
0.1とか言うキレイな数字が余計にほんまか?ってなる

13 名無しのひみつ :2022/07/18(月) 21:31:48.37ID:dPkg7TGo
>>7
普通の一流選手であれば0.14秒くらい
0.12を切ると神スタートなんで0.10は
余裕を見た数字
ボルトはスタートは普通だったんじゃないかと

8 名無しのひみつ :2022/07/18(月) 20:49:20.21ID:Yd7TbWHB
一斉スタートで個々に計測すればよい

19 名無しのひみつ :2022/07/18(月) 22:37:06.88ID:sas8tJHG
>>8
そのぐらいのテクノロジーは現在あるからね。ゴールテープを切った順番ではない場合も出て来るのが寂しくはあるが。

9 名無しのひみつ :2022/07/18(月) 20:57:10.41ID:q/+E/qjD
競馬みたいに100mプラスα走って
100m区間だけ計測すりゃタイムはある程度公平にできそうだけど
そういうストイックな話じゃないんだよな

10 名無しのひみつ :2022/07/18(月) 21:01:51.25ID:ejRtDQqK
デボン・アレンって、逆さにしてアレン・デボンでも違和感ないな。

44 名無しのひみつ :2022/07/19(火) 10:16:49.69ID:8UBHUqEg
>>10
デレン・アボン になっちゃった

11 名無しのひみつ :2022/07/18(月) 21:25:04.14ID:dPkg7TGo
ちなみに感圧式のスタブロを開発したのは日本人

12 名無しのひみつ :2022/07/18(月) 21:26:34.66ID:c7VX9dLM
スタートの合図は合図で使えばいいけどクラウチング・スタートするときに足置くやつにセンサー付けといて個別でタイム測るようにすればいい

33 名無しのひみつ :2022/07/19(火) 02:00:30.86ID:clFFfVxH
>>12
これだよな
この方がよほど科学的

36 名無しのひみつ :2022/07/19(火) 02:41:49.75ID:T3A+/fFE
>>12
レースの楽しさが無いなw

14 名無しのひみつ :2022/07/18(月) 21:39:52.02ID:PVcytZzT
憶測で申し訳ないが、さすがにこれは科学的根拠あるやろ

26 名無しのひみつ :2022/07/18(月) 23:43:21.24ID:wImQVwAa
>>14 >>20
プロ級で100ms未満が限界という根拠は一切ないよ。
統計学的に一般人じゃ無理ってだけで、一部の人間が不可能だという根拠はない。

確かに複雑な状況判断や複雑な運動なら厳しいが、
クラウチングスタートなんてのは「音がしたら動け」という単純且つ典型的な条件反射運動。
反復練習で神経系に特殊なブーストや短縮経路が設定されることは十分あり得る。

28 名無しのひみつ :2022/07/19(火) 00:03:11.32ID:7QJ54xs4
>>26
いやきっと医学的かつ工学的な理由があるんだよ
人の神経細胞の情報伝達速度と情報処理、身体操作に関わるまでの時間と色々分解して1つずつ統合していくと判る事がある
100msというのは指標の中でもかなり早いマージンを取ってあって、人体の限界だと言えるのでは

15 名無しのひみつ :2022/07/18(月) 21:48:47.70ID:9n0M4ifM
訓練の賜物、あるいは神のお告げ

16 名無しのひみつ :2022/07/18(月) 21:54:27.77ID:xSl6A4mC
そんなルールあるんだ
予め想定済みの動作なら、0.1秒↓はワイでも引っ掛かりそうやけど

18 名無しのひみつ :2022/07/18(月) 22:22:48.40ID:yQRA1BXf
99のゾロ目だと何が与えられるんだ?

20 名無しのひみつ :2022/07/18(月) 22:47:03.85ID:tN+pk2li
0.1切るってのは人間的に有り得んからって話だろ
結局どこかで線引き必要だし

21 名無しのひみつ :2022/07/18(月) 22:50:22.75ID:/OrmYiXp
音聞いてスタートするんだから、早いのは理論上あり得ないんだよな。
音聞く前にスタートしないとゼロスタートとかもあり得ない

22 名無しのひみつ :2022/07/18(月) 23:11:36.51ID:zkivg7/G
音がなってから人間は0.1秒未満で反応することはできないっていう定説があるんだっけ?
最新の研究ではどうなってるのかな?

23 名無しのひみつ :2022/07/18(月) 23:23:03.60ID:8JEaxTCN
観客が走ればいい
応援だけではなく参加しろ

27 名無しのひみつ :2022/07/18(月) 23:47:50.74ID:Dke/NBJl
ボタンを押したら、電子計算機で区間(0,1]の一様乱数xを発生させて、
ボタンを押してからx秒後に合図の音がして、という仕組みを入れれば、
ボタンを押す人の動作を読み取って、ゼロタイミングでジャンプスタートする
ということができにくくなるだろう。ランダム化が有望ではないか?

30 名無しのひみつ :2022/07/19(火) 01:28:36.33ID:ZijfNs8G
彼は0.001秒先の未来が見えるだけなのに・・・

31 名無しのひみつ :2022/07/19(火) 01:40:39.03ID:HOdIB6x/
競技のタイムはどんどん短縮されてんだしリアクションタイム
も昔より短縮できてる可能性はないのかえ?
これだけ取り残されてる感じで、議論してもよひのでは。

一方で、どんなに訓練しても乗り越えられない壁ってのが
あるのかも。脳からの信号伝達速度を超えるとかwwww

32 名無しのひみつ :2022/07/19(火) 01:55:22.85ID:T3A+/fFE
もう競馬みたいにゲートにすりゃええやん

34 名無しのひみつ :2022/07/19(火) 02:24:11.50ID:ZijfNs8G
この人、準決勝もリアクションタイム0.101秒じゃない
てことはヤマカンスタートじゃなしにほんとに反応してるんじゃないの?
とりあえずレースさせて、後日リアクションタイムの実技検査をすればいいのに
それでOKならよし、ダメなら記録はく奪で良かったろ
0.101秒は認めて0.099秒は認めないなんてのは人間の限界を勝手に決める愚考だよ

37 名無しのひみつ :2022/07/19(火) 03:12:11.40ID:68Cex46H
いつから科学は真実を超越するようになったのだ

38 名無しのひみつ :2022/07/19(火) 06:10:18.19ID:/aREGrpp
人間の神経の応答速度の限界は 1/20 秒ぐらいだろう。つまり50ミリセカンドだ。

39 名無しのひみつ :2022/07/19(火) 07:40:05.99ID:+gFFItej
>>38
耳に音が伝わる時間も必要だよ

40 名無しのひみつ :2022/07/19(火) 08:31:31.88ID:1yRWYlwb
んなこと言ったら、スタートの位置によって音が伝わってくる時間に差がありそうな

47 名無しのひみつ :2022/07/19(火) 11:48:33.06ID:uMDG7839
>>40
全コースのスターティングブロックの後ろにスピーカーをつけているからそれはない

41 名無しのひみつ :2022/07/19(火) 09:32:08.15ID:jFSyIVu1
グレーゾーン作ってグレーゾーン内だったらそのままレースやって後からその分タイムに加算したらいい

46 名無しのひみつ :2022/07/19(火) 10:30:48.42ID:HWrw0BpD
>>41
だよね

リアクションタイムが0秒099ってわかるんだったら
フライングで競技を止めずにそのまま続けさせて
後から失格でいいんじゃない?
仕切り直しになる他の選手の負担が大きすぎるよ

50 名無しのひみつ :2022/07/19(火) 11:57:54.17ID:SQaR5RZu
>>46

先行がいかに有利な条件かイメージできねー運動音痴

競泳なんざ波の影響を受け2番手以降は致命的に不利だろ
陸上も同様。
焦ると硬くなり調子を狂わせタイムを大幅に落とす。

48 名無しのひみつ :2022/07/19(火) 11:50:45.19ID:uMDG7839
本当に反応が速いんだと思う
失格はかわいそう