羨望だわ!
ただ休みは返上だし、強豪校ならプレッシャーも半端ないと思うから割に合わなさそう。
ただ休みは返上だし、強豪校ならプレッシャーも半端ないと思うから割に合わなさそう。
1 jinjin ★ :2022/08/14(日) 22:49:54.08ID:CAP_USER9
高校野球の監督は「甲子園出場で御殿が建つ」って本当? どれだけ稼ぐ?【この業界のお金事情】
【この業界のお金事情】
その昔、「高校野球の監督」は、「男が一度はやってみたい職業」の上位にランキングされるのが常だった。
純真無垢(むく)な球児と一緒に汗と涙の甲子園をめざす。ドラマやマンガの王道だったスポ根の影響もあったろう。
加えて、金銭的にもウマみがあると思われた。強豪私立高の監督ともなれば、数百万円の支度金が用意され、甲子園に出るたびにボーナスが支給される。
教え子がプロ野球のドラフトにかかろうものなら、指名球団からは謝礼金や裏金がもらえ、「プロに選手をひとり送り込むたびに、自家用車のグレードが上がる、自宅が大きくなる」とウワサになった監督もいた。
甲子園常連のある強豪校元監督がこう言う。
「過去には、裏金だ支度金だというウワサは確かに聞いたことはありますが、実際の高校野球の指導者は決して待遇に恵まれた仕事じゃありませんよ。教員だった私の年収は最高で900万円。高い方だと思います。私立高でもピンキリで、実績のない30代なら400万円以下という監督はヤマほどいる。私の場合は甲子園に出ても、仮に全国制覇しても特別ボーナスはありませんでした。昼間は授業を持ちながら、平日は午後の2時半から夜の7時まで練習。土日は試合があり、空いた時間があれば有望な中学生を見に行く。自宅には帰らず、寮に泊まり込むこともある。年間の休みは年末年始の1週間だけ。そんな生活を何十年も続けた。教員免許を持たない職業監督で、他県の私立高に契約金と年俸合わせて3000万円で引っ張られた有名監督を知っていますが、そんな例は一握り。好きじゃないとできない仕事なのは確かですね」
■名将・木内監督が本紙に語った噂の真相
高校球界の名将、茨城の常総学院を率いた木内幸男氏の話を思い出す。
県立の取手二高を率いて1984年に全国制覇。その手腕を買われ、直後に開校したばかりの常総学院監督に就任した。
生前、当時のことを本紙記者に「取手二高から移ったときも、『御殿を建てた』なんて、ずいぶんと陰口をたたかれたもんだよ」とあけすけにこう語っていた。
「実際は、最初に常総から話があった時は、月30万円。でも、当時の理事から『野球の監督にそんなにやる必要はない』と反対され、25万円からのスタートだよ。べらぼうな契約金や支度金なんて一切なかった。取手二高の時は職員でもなかったし、学校や父兄の好意で月に10万円だけだった。教え子をプロに入れて、『金をもらってる』とウワサされたけど、一度として野球で金儲けなんかしたことないよ。まあ、ひがみやっかみ、有名税だと思って気にもしなかったけどな、ハハハ」
プロ野球のベテランスカウトによれば、「中にはカネに汚いというか、堂々と袖の下を要求してくるアマチュアの監督が過去にはいましたよ。ドラフト1位クラスの選手がいるとスカウトを呼びつけ、ベンツのパンフレットを開いて、『これで』と指さすやからもいた」という。
逆指名廃止のきっかけになった裏金騒動以降、そんなワルがはびこる余地は少なくなった。
高校教師の平均年収は400万円から650万円。
今は、体力が有り余るやんちゃな野球部員を相手に、手を上げるのはもちろん、怒鳴っただけで問題になる時代だ。昔も今も、「好きじゃなきゃやってられない仕事」に変わりはない。
https://news.yahoo.co.jp/articles/5f9e737de65d7cfeb664cd94ecf1176a49131777

(出典 i.imgur.com)
【この業界のお金事情】
その昔、「高校野球の監督」は、「男が一度はやってみたい職業」の上位にランキングされるのが常だった。
純真無垢(むく)な球児と一緒に汗と涙の甲子園をめざす。ドラマやマンガの王道だったスポ根の影響もあったろう。
加えて、金銭的にもウマみがあると思われた。強豪私立高の監督ともなれば、数百万円の支度金が用意され、甲子園に出るたびにボーナスが支給される。
教え子がプロ野球のドラフトにかかろうものなら、指名球団からは謝礼金や裏金がもらえ、「プロに選手をひとり送り込むたびに、自家用車のグレードが上がる、自宅が大きくなる」とウワサになった監督もいた。
甲子園常連のある強豪校元監督がこう言う。
「過去には、裏金だ支度金だというウワサは確かに聞いたことはありますが、実際の高校野球の指導者は決して待遇に恵まれた仕事じゃありませんよ。教員だった私の年収は最高で900万円。高い方だと思います。私立高でもピンキリで、実績のない30代なら400万円以下という監督はヤマほどいる。私の場合は甲子園に出ても、仮に全国制覇しても特別ボーナスはありませんでした。昼間は授業を持ちながら、平日は午後の2時半から夜の7時まで練習。土日は試合があり、空いた時間があれば有望な中学生を見に行く。自宅には帰らず、寮に泊まり込むこともある。年間の休みは年末年始の1週間だけ。そんな生活を何十年も続けた。教員免許を持たない職業監督で、他県の私立高に契約金と年俸合わせて3000万円で引っ張られた有名監督を知っていますが、そんな例は一握り。好きじゃないとできない仕事なのは確かですね」
■名将・木内監督が本紙に語った噂の真相
高校球界の名将、茨城の常総学院を率いた木内幸男氏の話を思い出す。
県立の取手二高を率いて1984年に全国制覇。その手腕を買われ、直後に開校したばかりの常総学院監督に就任した。
生前、当時のことを本紙記者に「取手二高から移ったときも、『御殿を建てた』なんて、ずいぶんと陰口をたたかれたもんだよ」とあけすけにこう語っていた。
「実際は、最初に常総から話があった時は、月30万円。でも、当時の理事から『野球の監督にそんなにやる必要はない』と反対され、25万円からのスタートだよ。べらぼうな契約金や支度金なんて一切なかった。取手二高の時は職員でもなかったし、学校や父兄の好意で月に10万円だけだった。教え子をプロに入れて、『金をもらってる』とウワサされたけど、一度として野球で金儲けなんかしたことないよ。まあ、ひがみやっかみ、有名税だと思って気にもしなかったけどな、ハハハ」
プロ野球のベテランスカウトによれば、「中にはカネに汚いというか、堂々と袖の下を要求してくるアマチュアの監督が過去にはいましたよ。ドラフト1位クラスの選手がいるとスカウトを呼びつけ、ベンツのパンフレットを開いて、『これで』と指さすやからもいた」という。
逆指名廃止のきっかけになった裏金騒動以降、そんなワルがはびこる余地は少なくなった。
高校教師の平均年収は400万円から650万円。
今は、体力が有り余るやんちゃな野球部員を相手に、手を上げるのはもちろん、怒鳴っただけで問題になる時代だ。昔も今も、「好きじゃなきゃやってられない仕事」に変わりはない。
https://news.yahoo.co.jp/articles/5f9e737de65d7cfeb664cd94ecf1176a49131777

(出典 i.imgur.com)
2 名無しさん@恐縮です :2022/08/14(日) 22:51:44.87ID:u1OsX9zE0
俺も監督になろう
3 名無しさん@恐縮です :2022/08/14(日) 22:52:35.94ID:PVu0klD20
高校サッカーって全く存在感ないよな
4 名無しさん@恐縮です :2022/08/14(日) 22:52:48.65ID:DOx26Y/C0
ドカベンの徳川監督
5 名無しさん@恐縮です :2022/08/14(日) 22:53:00.60ID:spTSuOTT0
だから酷使させてるのか
6 名無しさん@恐縮です :2022/08/14(日) 22:53:07.96ID:iefzHL8F0
雇われた先々でユニフォーム変える監督嫌い
7 名無しさん@恐縮です :2022/08/14(日) 22:53:14.59ID:Lxl6RH8F0
むしろ少ないだろ
8 名無しさん@恐縮です :2022/08/14(日) 22:54:00.89ID:ntgqPOIF0
金儲けの道具
10 名無しさん@恐縮です :2022/08/14(日) 22:56:27.23ID:9GJcjm0O0
写真、勝手に
西谷使ってもいいのか?
西谷使ってもいいのか?
11 名無しさん@恐縮です :2022/08/14(日) 22:56:55.47ID:Y2faOPQe0
サムネ西谷の写真ってアウトじゃないの?
いかにも西谷がその3千万もらったぽいスレタイとの関連性に見えるけど本文なんも触れてないし
いかにも西谷がその3千万もらったぽいスレタイとの関連性に見えるけど本文なんも触れてないし
12 名無しさん@恐縮です :2022/08/14(日) 22:57:44.17ID:ApQ+BShp0
むしろ少ないだろ…
13 名無しさん@恐縮です :2022/08/14(日) 22:57:48.35ID:v30wAvTd0
正月しか休みが無いような仕事、3千万円貰ってもお断りだわ。
32 名無しさん@恐縮です :2022/08/14(日) 23:12:32.76ID:aQXoC6NW0
>>13
大概の仕事は3千万も貰おうとしたら正月くらいしか休めんぞ
大概の仕事は3千万も貰おうとしたら正月くらいしか休めんぞ
14 名無しさん@恐縮です :2022/08/14(日) 22:58:29.96ID:/jOkYbK90
教員免許持ってない人もいるんだ
15 名無しさん@恐縮です :2022/08/14(日) 22:58:53.08ID:ZuwvNbwz0
3000万くらいで御殿って、どこのクソ田舎の話だよw
16 名無しさん@恐縮です :2022/08/14(日) 22:59:13.66ID:jTOLvPgd0
幸せ太り
19 名無しさん@恐縮です :2022/08/14(日) 23:02:27.02ID:I4aDx29U0
鍛治舎
20 名無しさん@恐縮です :2022/08/14(日) 23:03:46.18ID:O5nDMdgi0
そりゃデブ監督ばっかになるわなw
21 名無しさん@恐縮です :2022/08/14(日) 23:04:20.38ID:FhFmww5+0
一番儲けてるのは新聞社だろ!
22 名無しさん@恐縮です :2022/08/14(日) 23:05:18.56ID:SM0zhfao0
御殿建てても高校がある県に引っ越さなくていいのか?
24 名無しさん@恐縮です :2022/08/14(日) 23:05:46.03ID:7E7HdhLp0
監督は坊主頭を見ても金にしか見えないんだろうな
25 名無しさん@恐縮です :2022/08/14(日) 23:06:33.99ID:pLPRR8jN0
鍛冶舎と門馬はどうなんだろ
26 名無しさん@恐縮です :2022/08/14(日) 23:07:57.09ID:nBjgUJ6H0
かわいいマネージャーもつけて
29 名無しさん@恐縮です :2022/08/14(日) 23:09:37.47ID:CuZMQqD90
私学の常連校の監督なんて相当もらってるぞ
それに対してどうのこうの言う気はないけど
それに対してどうのこうの言う気はないけど
31 名無しさん@恐縮です :2022/08/14(日) 23:11:57.52ID:YRqeEiXl0
選手は金づるにしか見えてないんだろうな
33 名無しさん@恐縮です :2022/08/14(日) 23:13:17.14ID:KTmMYA+m0
智辯和歌山の高嶋や星稜の山下なんかも儲からんと言っとたな
ただ、ま、今は知らん
ただ、ま、今は知らん
34 名無しさん@恐縮です :2022/08/14(日) 23:13:21.90ID:aQXoC6NW0
池田とか公立校なのに寮があった
蔦監督の私財で建てたんだろうけどね
蔦監督の私財で建てたんだろうけどね
コメント