|
目に見えて貧しくなってるよね…
さらに貧富の差が開きそう!
気づいたら世界に取り残されちゃう
さらに貧富の差が開きそう!
気づいたら世界に取り残されちゃう
1 首都圏の虎 ★ :2022/11/21(月) 21:32:38.54ID:OUMnLOCt9
キャスターの辛坊治郎が11月21日、自身がパーソナリティを務めるニッポン放送「辛坊治郎 ズーム そこまで言うか!」に出演。21日未明(日本時間)に開幕したサッカーのワールドカップ(W杯)カタール大会をめぐり、日本の地上波テレビで全試合は見られないことについて、「国が貧しくなっていることをひしひしと感じる」と語った。
サッカーのワールドカップ(W杯)カタール大会が21日午前1時過ぎ(日本時間)に開幕した。日本代表の初陣となるドイツ戦は23日午後10時(同)から行われる。
辛坊)日本であまり盛り上がっていませんね。その理由は、はっきりしています。全試合の生中継は、インターネットテレビでは見られますが、地上波テレビでは見られないからです。さすがに、日本代表の試合に関しては地上波テレビで生中継されますが、見たい人は全試合を見たいでしょう。
なぜ、日本の地上波テレビで全試合は見られないかというと、放映権料が高くなり過ぎたためです。サッカーW杯や五輪の放映権料は何百億円ですから、日本の地上波放送局が払いきれるような値段ではありません。現在の円安も影響していると思います。
円安といえば、こんな問題も出てきています。少し前までなら、世界の一流アーティストはこぞって日本に来たがったものです。日本はギャラが高いからです。ところが、こんなにも円安が進むと、海外からアーティストを招聘する際にかかる航空運賃などの費用が高額になり過ぎてしまい、一流アーティストを呼べないという事態が起きているんです。
サッカーW杯の生中継も海外アーティストの招聘も、国が貧しくなっていることをひしひしと感じますね。とはいえ、日本代表にはとにかく頑張ってほしいと思います。
https://news.yahoo.co.jp/articles/c3c9f74a06d9996ecf37cbe2eacba8aa88fabfab
サッカーのワールドカップ(W杯)カタール大会が21日午前1時過ぎ(日本時間)に開幕した。日本代表の初陣となるドイツ戦は23日午後10時(同)から行われる。
辛坊)日本であまり盛り上がっていませんね。その理由は、はっきりしています。全試合の生中継は、インターネットテレビでは見られますが、地上波テレビでは見られないからです。さすがに、日本代表の試合に関しては地上波テレビで生中継されますが、見たい人は全試合を見たいでしょう。
なぜ、日本の地上波テレビで全試合は見られないかというと、放映権料が高くなり過ぎたためです。サッカーW杯や五輪の放映権料は何百億円ですから、日本の地上波放送局が払いきれるような値段ではありません。現在の円安も影響していると思います。
円安といえば、こんな問題も出てきています。少し前までなら、世界の一流アーティストはこぞって日本に来たがったものです。日本はギャラが高いからです。ところが、こんなにも円安が進むと、海外からアーティストを招聘する際にかかる航空運賃などの費用が高額になり過ぎてしまい、一流アーティストを呼べないという事態が起きているんです。
サッカーW杯の生中継も海外アーティストの招聘も、国が貧しくなっていることをひしひしと感じますね。とはいえ、日本代表にはとにかく頑張ってほしいと思います。
https://news.yahoo.co.jp/articles/c3c9f74a06d9996ecf37cbe2eacba8aa88fabfab
2 名無しさん@恐縮です :2022/11/21(月) 21:33:28.84ID:WhUo2yEY0
視聴率取れないから
4 名無しさん@恐縮です :2022/11/21(月) 21:33:45.49ID:VELGyPB60
バブルの時とか地上波でやってたか?
6 名無しさん@恐縮です :2022/11/21(月) 21:34:25.37ID:41ODQV8e0
流石バブル経験してる人は言うことが違いますねw
7 名無しさん@恐縮です :2022/11/21(月) 21:34:42.23ID:Nc0pG/o90
バカみたいにバブルなっているから
買わなくていいよ
FIFAが調子乗りすぎ
買わなくていいよ
FIFAが調子乗りすぎ
21 名無しさん@恐縮です :2022/11/21(月) 21:37:20.32ID:UvzWnkMZ0
>>7
オリンピックもそうだけど、放送料が利権で何百億とか採算合わない金額だもんな
日本は相対的に貧しくなってるとして、他の国で全部フルで無料で放送出来てる国ってどれくらいあるのさ
オリンピックもそうだけど、放送料が利権で何百億とか採算合わない金額だもんな
日本は相対的に貧しくなってるとして、他の国で全部フルで無料で放送出来てる国ってどれくらいあるのさ
8 名無しさん@恐縮です :2022/11/21(月) 21:35:08.57ID:1tZ2L7RI0
テレビ局が貧しい
9 名無しさん@恐縮です :2022/11/21(月) 21:35:15.70ID:0qvsEkzr0
テレビ局が貧しくなってんだろ
10 名無しさん@恐縮です :2022/11/21(月) 21:35:17.91ID:/oOkDm9D0
さすがに全試合見たいと思ってる人は少数派でしょ
11 名無しさん@恐縮です :2022/11/21(月) 21:35:22.75ID:xEAEB1SA0
放映権料が異常
12 名無しさん@恐縮です :2022/11/21(月) 21:35:39.74ID:646VDVSj0
放映権激安なのにWBCの他国の試合は地上波放送しないな
13 名無しさん@恐縮です :2022/11/21(月) 21:35:43.30ID:Hzl/5Diy0
イタリアくらいから?TVやってたの
22 名無しさん@恐縮です :2022/11/21(月) 21:37:23.62ID:wJtqtMPl0
>>13
メヒコはやってた
メヒコはやってた
14 名無しさん@恐縮です :2022/11/21(月) 21:35:57.91ID:+BczQvZB0
abemaは放映権買えるんだからお門違い
28 名無しさん@恐縮です :2022/11/21(月) 21:38:27.92ID:var1NZuh0
>>14
あそこ社長の趣味でテレビやっていて赤字でも良いってじゃないの
あそこ社長の趣味でテレビやっていて赤字でも良いってじゃないの
15 名無しさん@恐縮です :2022/11/21(月) 21:36:05.81ID:WQ/ZSjqa0
2002年ですら全試合地上波では見られなかったぞ
てか試合数的に無理
てか試合数的に無理
16 名無しさん@恐縮です :2022/11/21(月) 21:36:28.67ID:EDgu/Lxj0
野球もサッカーも興味無し
地上波放送なんて大迷惑
地上波放送なんて大迷惑
31 名無しさん@恐縮です :2022/11/21(月) 21:39:01.74ID:MtE0Awke0
>>16
地上波でやるにしてもサブチャンネルでやれって思う
地上波でやるにしてもサブチャンネルでやれって思う
17 名無しさん@恐縮です :2022/11/21(月) 21:37:06.40ID:t4HJxGmX0
放映権料が高騰しすぎてるだけ
というかこういうコンテンツはペイ・パー・ビューとかで見たい奴が高値で見ればいい
というかこういうコンテンツはペイ・パー・ビューとかで見たい奴が高値で見ればいい
18 名無しさん@恐縮です :2022/11/21(月) 21:37:07.37ID:KjcLKFzP0
単に日本がFIFAの言いなりになってカモられてるだけなんだよ
発展途上国でも全試合テレビ放送してる国はある
同じ値段で売られてるわけじゃねーんだからそれくらいわかるだろ老害が
発展途上国でも全試合テレビ放送してる国はある
同じ値段で売られてるわけじゃねーんだからそれくらいわかるだろ老害が
19 名無しさん@恐縮です :2022/11/21(月) 21:37:07.51ID:VFC6Wdbe0
全試合見れてた時代とかあんの?
23 名無しさん@恐縮です :2022/11/21(月) 21:37:26.72ID:Hzl/5Diy0
昔はNHKだったよな
本気出せば取れるでしょ
本気出せば取れるでしょ
25 名無しさん@恐縮です :2022/11/21(月) 21:37:38.72ID:6LKwTB+j0
98年から全試合見てるが遂にあきらめた。
26 名無しさん@恐縮です :2022/11/21(月) 21:37:43.33ID:eN3Gd/5Z0
勝てる見込みがない上に面白くないからだろ
スター選手もいないし
スター選手もいないし
44 名無しさん@恐縮です :2022/11/21(月) 21:40:27.80ID:q/ygb4Jc0
>>26
冨安や三笘はスター選手じゃないの?
過去こんな活躍してた選手居ないよね?
冨安や三笘はスター選手じゃないの?
過去こんな活躍してた選手居ないよね?
27 名無しさん@恐縮です :2022/11/21(月) 21:38:22.94ID:HCEvR34o0
そもそも
全試合を地上波で放送してたのって
過去にほとんどないだろw
全試合を地上波で放送してたのって
過去にほとんどないだろw
29 名無しさん@恐縮です :2022/11/21(月) 21:38:53.99ID:ZWbbsoui0
全試合地上波でやったことなんかないw
30 名無しさん@恐縮です :2022/11/21(月) 21:38:57.24ID:5Kn3FHgg0
でも春夏の高校生の野球大会は全試合完全生中継で放送するカルト国
34 名無しさん@恐縮です :2022/11/21(月) 21:39:08.10ID:IZtXRmDz0
国が貧しくなったとか関係なくメディアが多様化しただけ
35 名無しさん@恐縮です :2022/11/21(月) 21:39:11.27ID:xNGHCcTm0
こんな不人気なスポーツに大金払ってもしょうがないだろ
36 名無しさん@恐縮です :2022/11/21(月) 21:39:15.29ID:/GPM7RAk0
NHKでW杯他国のもやってるけど
前からこんな放送してたの?
今回が特別なだけ?
前からこんな放送してたの?
今回が特別なだけ?
37 名無しさん@恐縮です :2022/11/21(月) 21:39:31.72ID:JmkHAIPW0
地上波テレビで全試合観れたときなんて存在したのかという
特に参加国がどんどん増え続ける近代で
特に参加国がどんどん増え続ける近代で
38 名無しさん@恐縮です :2022/11/21(月) 21:39:38.32ID:tzPhgIYV0
数兆円稼いでるNHKの怠慢では?
40 名無しさん@恐縮です :2022/11/21(月) 21:39:44.36ID:7bLR2mRa0
ワールドカップなんてみんなそんなに興味ないでしょ
41 名無しさん@恐縮です :2022/11/21(月) 21:39:57.62ID:W3B93S/U0
ヨットで税金無駄遣いした人?
42 名無しさん@恐縮です :2022/11/21(月) 21:40:08.16ID:KlEQRVBR0
全試合地上波で観れる国ってあるん?
43 名無しさん@恐縮です :2022/11/21(月) 21:40:11.33ID:ubOEZe7y0
日本のテレビ局は電通に払ってるみたいだけど電通はFIFAにいくら払ってるのか気になる
韓国は40億みたいだぞ
韓国は40億みたいだぞ
45 名無しさん@恐縮です :2022/11/21(月) 21:40:37.64ID:Zo6iH0Fr0
そもそも昔はNHKのBSだけだったしな
46 名無しさん@恐縮です :2022/11/21(月) 21:40:50.77ID:eO2ytee80
前から全試合は地上波では見られなかったと思う。
同時刻開催とかあるし。
同時刻開催とかあるし。
47 名無しさん@恐縮です :2022/11/21(月) 21:40:50.97ID:cslCSHLR0
いやいや単純にサッカーがつまらないからでしょう
中東で盛り上がってないし、スター選手いないし、いつまで経っても日本代表弱い
中東で盛り上がってないし、スター選手いないし、いつまで経っても日本代表弱い
48 名無しさん@恐縮です :2022/11/21(月) 21:41:03.04ID:HCEvR34o0
Abemaで
全試合みれるから
視聴環境としては過去最高なんだが?
全試合みれるから
視聴環境としては過去最高なんだが?
50 名無しさん@恐縮です :2022/11/21(月) 21:41:44.09ID:5/xczA0p0
衰退国だからな
コメント