|
「岡田監督の暴露本、一体何が書かれているのか気になりますね。過去の阪神タイガースの『暗黒時代』とはいえ、彼の視点から見た内幕が明かされるとなると、ファンとしては興味津々です!」
1 ネギうどん ★ :2023/11/10(金) 10:47:14.94 ID:C5XTtwcn9
【楊枝秀基のワッショイ!スポーツ見聞録・特別編】もしもあの時、あのタイミングで〝禁断の書〟を執筆していたら…。38年ぶりとなる阪神の日本一を監督として迎えることはなかったかもしれない。考えれば考えるほど人生とは数奇だ。
阪神・岡田彰布監督(65)は2022年オフ、矢野燿大監督(54)の後を受けてタイガースの監督に就任した。08年以来、実に15年の時を経て虎の指揮官に返り咲いた。10年から12年はオリックスを率いてはいたが、監督という職からは10年以上も遠ざかっていた。
もう、タテジマを身にまとい若虎たちを率いることはないのか。22年の時点で65歳となる評論家・岡田氏がそう思うことがあったとしても不思議ではない。22年1月31日、矢野前監督が退任宣言をした後、数々の次期監督候補の名が各メディアに挙がった。岡田氏の名ももちろんノミネートされていたものの今岡真訪、藤川球児、鳥谷敬ら若い世代を推す声も多く、全く不透明だった。
そんなさなか、22年の春先に某出版社から評論家・岡田氏に思わぬオファーが舞い込んだ。チームは低迷とまでは言えないまでも17シーズン連続でV逸。タイトルや内容は阪神が優勝できない原因を掘り下げる「暗黒時代の再来」を思わせるものだった。
球団OB、元監督として超辛口の評論を展開していた岡田氏。虎の表も裏も知り尽くした元指揮官に白羽の矢が立ったのは理解できる。思い切り〝暴露〟してしまう選択肢もあったかもしれない。だが、虎の申し子・岡田彰布はオファーを受け流した。
これまで幾度となく虎の次期監督候補に「岡田」の名が挙がってきた。それでも実現することはなかった。「阪神から監督へのオファーがあれば?」と何度も同じ質問を受けてきたが「自分がやりたい言うたかて、こればっかりは自分では決められんからな」と返答し続けた。内心では半分、諦めかけていたのかもしれない。それでも気持ちを切らすことはなかった。
「とにかくね、ファン目線で野球を見始めたらもうアカンのよ。タイミングもあるやろし、そういう(監督をしたいという)気持ちを持っとかなあかん。(監督就任への)意思がなかったら、ええ加減に野球を見てしまうもんな」
幼少期から虎党であり続け、虎戦士であり虎の将でもある岡田彰布。そんな男を虎の神様が見放すはずがなかった。いや、岡田彰布が虎を見放さなかったというほうが正しいかもしれない。
貫いた虎への愛が岡田彰布を2度目の阪神監督就任へ導いた。そして虎戦士として、虎の指揮官として、阪神の日本一を経験した世界一幸せな唯一無二の虎党となった。虎の「暗黒時代」を執筆するどころか「黄金時代」への礎を築いた名将に脱帽だ。
https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/282306
阪神・岡田彰布監督(65)は2022年オフ、矢野燿大監督(54)の後を受けてタイガースの監督に就任した。08年以来、実に15年の時を経て虎の指揮官に返り咲いた。10年から12年はオリックスを率いてはいたが、監督という職からは10年以上も遠ざかっていた。
もう、タテジマを身にまとい若虎たちを率いることはないのか。22年の時点で65歳となる評論家・岡田氏がそう思うことがあったとしても不思議ではない。22年1月31日、矢野前監督が退任宣言をした後、数々の次期監督候補の名が各メディアに挙がった。岡田氏の名ももちろんノミネートされていたものの今岡真訪、藤川球児、鳥谷敬ら若い世代を推す声も多く、全く不透明だった。
そんなさなか、22年の春先に某出版社から評論家・岡田氏に思わぬオファーが舞い込んだ。チームは低迷とまでは言えないまでも17シーズン連続でV逸。タイトルや内容は阪神が優勝できない原因を掘り下げる「暗黒時代の再来」を思わせるものだった。
球団OB、元監督として超辛口の評論を展開していた岡田氏。虎の表も裏も知り尽くした元指揮官に白羽の矢が立ったのは理解できる。思い切り〝暴露〟してしまう選択肢もあったかもしれない。だが、虎の申し子・岡田彰布はオファーを受け流した。
これまで幾度となく虎の次期監督候補に「岡田」の名が挙がってきた。それでも実現することはなかった。「阪神から監督へのオファーがあれば?」と何度も同じ質問を受けてきたが「自分がやりたい言うたかて、こればっかりは自分では決められんからな」と返答し続けた。内心では半分、諦めかけていたのかもしれない。それでも気持ちを切らすことはなかった。
「とにかくね、ファン目線で野球を見始めたらもうアカンのよ。タイミングもあるやろし、そういう(監督をしたいという)気持ちを持っとかなあかん。(監督就任への)意思がなかったら、ええ加減に野球を見てしまうもんな」
幼少期から虎党であり続け、虎戦士であり虎の将でもある岡田彰布。そんな男を虎の神様が見放すはずがなかった。いや、岡田彰布が虎を見放さなかったというほうが正しいかもしれない。
貫いた虎への愛が岡田彰布を2度目の阪神監督就任へ導いた。そして虎戦士として、虎の指揮官として、阪神の日本一を経験した世界一幸せな唯一無二の虎党となった。虎の「暗黒時代」を執筆するどころか「黄金時代」への礎を築いた名将に脱帽だ。
https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/282306
16 名無しさん@恐縮です :2023/11/10(金) 11:55:01.06 ID:cTxFueRy0
>>1
東スポとは思えない良い文章だな
東スポとは思えない良い文章だな
2 名無しさん@恐縮です :2023/11/10(金) 10:52:04.53 ID:U2KFSwDD0
岡田 掛布 真弓で喧嘩したらやっぱ真弓が最強なの?
6 名無しさん@恐縮です :2023/11/10(金) 11:06:57.13 ID:T/aO3zZC0
>>2
らんぼー?
らんぼー?
8 名無しさん@恐縮です :2023/11/10(金) 11:12:01.90 ID:Xlr9GKSu0
>>2
キン肉マユミのモデルだからな
キン肉マユミのモデルだからな
9 名無しさん@恐縮です :2023/11/10(金) 11:13:33.21 ID:uu4oek6C0
>>8
スグルコールに負けないカケフコール
思い出した(´・ω・`)
スグルコールに負けないカケフコール
思い出した(´・ω・`)
3 名無しさん@恐縮です :2023/11/10(金) 10:56:52.87 ID:Ym5SL6ua0
野球ファーンは、むかしの阪神の暗黒時代のはなしよりかも
今進行中の独裁者監督によるドラゴンズの暗黒話が知りたくて知りたくて なのだ
今進行中の独裁者監督によるドラゴンズの暗黒話が知りたくて知りたくて なのだ
4 名無しさん@恐縮です :2023/11/10(金) 10:59:12.68 ID:XsZqGsLa0
現役時代の岡田は練習しないことで有名だった
猛練習で野球が上手くなるのは学生時代まで の考えの持ち主
だから監督になってもグダグダ長時間練習する選手が好かない
猛練習で野球が上手くなるのは学生時代まで の考えの持ち主
だから監督になってもグダグダ長時間練習する選手が好かない
5 名無しさん@恐縮です :2023/11/10(金) 11:00:32.95 ID:mb4nwvzl0
ずっと優勝出来なかったのは星野の血の入れ替えでチームが出来上がってた時に次の監督が補強ばっかで若手育てなかったから
ドラフト戦略も見直して若手が育ってきたのは金本矢野になってからだしな
ドラフト戦略も見直して若手が育ってきたのは金本矢野になってからだしな
10 名無しさん@恐縮です :2023/11/10(金) 11:13:38.84 ID:LaGQYKOK0
>>5
一時期巨人を笑えないような時期があった。
生え抜きがほとんどいないFAやトレードできた選手ばかり。
それなりの順位にはなるけど長期的には続かない。
金本で1回最下位になったのはそういう時代に終止符を打ったという意味では必要だった。
一時期巨人を笑えないような時期があった。
生え抜きがほとんどいないFAやトレードできた選手ばかり。
それなりの順位にはなるけど長期的には続かない。
金本で1回最下位になったのはそういう時代に終止符を打ったという意味では必要だった。
11 名無しさん@恐縮です :2023/11/10(金) 11:14:34.28 ID:qtDVdEHd0
見たい暴露本
江川卓「空白の一日」
小久保裕紀「無償トレード」
江川卓「空白の一日」
小久保裕紀「無償トレード」
21 名無しさん@恐縮です :2023/11/10(金) 12:45:59.63 ID:h7CK0sh90
>>11
小久保のは「高塚に嫌われたから出されました」で終わる話だろ(´・ω・`)
小久保のは「高塚に嫌われたから出されました」で終わる話だろ(´・ω・`)
30 名無しさん@恐縮です :2023/11/10(金) 13:15:09.78 ID:9iKnkZZ20
>>11
小久保「脱税指南書」
小久保「脱税指南書」
37 名無しさん@恐縮です :2023/11/10(金) 13:47:03.24 ID:6ikpWk520
>>11
江川youtubeで語ってるよ
江川youtubeで語ってるよ
12 名無しさん@恐縮です :2023/11/10(金) 11:26:02.16 ID:MnHqLzEk0
多分ノムさんの悪口だらけになる
13 名無しさん@恐縮です :2023/11/10(金) 11:33:20.14 ID:dy1kZjQT0
既に阪神優勝より日本のヴィラット・コーリの移籍先が話題になっている
48 名無しさん@恐縮です :2023/11/10(金) 14:37:08.91 ID:ayRZtlVa0
>>13
しかし学校でしっかり作って爆死させたのは全然違うな
しかし学校でしっかり作って爆死させたのは全然違うな
14 名無しさん@恐縮です :2023/11/10(金) 11:44:34.97 ID:i7MEh4tP0
暗黒時代 (1987年~2001年)
17 名無しさん@恐縮です :2023/11/10(金) 12:10:50.18 ID:CEUSU1N20
もともと岡田って愛人作ってそれで阪神自由契約
オリックストレードだった記憶
円満じゃなかったんだよね
オリックストレードだった記憶
円満じゃなかったんだよね
18 名無しさん@恐縮です :2023/11/10(金) 12:12:27.95 ID:CEUSU1N20
阪神でたときにしこりはあった
あと1992も打撃不振でレギュラー外されてその辺から首脳陣と確執があった記憶
あと1992も打撃不振でレギュラー外されてその辺から首脳陣と確執があった記憶
19 名無しさん@恐縮です :2023/11/10(金) 12:30:53.43 ID:FwhIooMk0
よっさんとは関係良好だったけど中村とかノムとは反りが合わなかったんだろな
25 名無しさん@恐縮です :2023/11/10(金) 12:59:14.82 ID:1xDeUEZg0
岡田と、阪神の暗黒時代って真逆のものじゃね?
26 名無しさん@恐縮です :2023/11/10(金) 12:59:57.90 ID:2pw1L33d0
岡田こそ暗黒の象徴
39 名無しさん@恐縮です :2023/11/10(金) 13:54:11.65 ID:9joSzEYk0
原辰徳著「1億」
定岡正二著「幻のトレード」
和田豊著「NANA」
定岡正二著「幻のトレード」
和田豊著「NANA」
コメント