全国高等学校サッカー選手権大会(ぜんこくこうとうがっこうサッカーせんしゅけんたいかい、英語: All Japan High School Soccer Tournament、全国高校サッカー選手権大会)は、高校男子サッカー部の頂点を決めるサッカーの大会。各都道府県代表48校(東京都は2校)による、ト…
170キロバイト (24,152 語) - 2024年1月1日 (月) 06:24
日本の高校サッカー選手権は本当に素晴らしいものですね。選手たちの技術や戦術のレベル、そしてプレーへの情熱が本物で、まるでプロの試合を見ているかのようです。

1 冬月記者 ★ :2024/01/03(水) 20:01:27.92 ID:xi6EHF7d9
https://news.yahoo.co.jp/articles/edf4f2644ff92cfa2d055d7a9cce61a9d51a831e

「高校の試合はまるでプロ」海外記者がハイレベルな選手権に驚愕!「日本は今、間違いなく最高のサッカー国だ」


 連日、高校日本一を懸けた熱い戦いが繰り広げられている。その盛り上がりは海外まで波及しているようだ。

 アメリカの首都、ワシントンDCを拠点に活動しているベン・グリフィス記者が1月2日、X(旧ツイッター)を更新。

 森保ジャパンが4-0で圧勝したタイ戦の前日に行なわれた高校選手権2回戦で、神村学園が松本国際相手に奪った先制点などを収めた映像を添え、こう綴った。

「日本は今、間違いなく最高のサッカー国だ。高校の試合はまるでプロの試合のようだし、彼らの代表チームはいとも簡単に4ゴールを決める」

 海外ジャーナリストがピックアップした神村学園のゴールは、後方からテンポよく、ダイレクトでパスを繋いで生まれたもの。最後は絶妙なスルーパスで抜け出したベガルタ仙台入団内定のキャプテン、西丸道人の折り返しを、U-17日本代表の名和田我空が豪快にダイレクトで叩き込んだ。

 中継の解説を務めた元日本代表FW城彰二氏も「すごい」と感嘆の声を挙げ、「完璧な崩し」と絶賛していた。




2 名無しさん@恐縮です :2024/01/03(水) 20:02:53.51 ID:IJ+DB3Zo0
えへへ

3 名無しさん@恐縮です :2024/01/03(水) 20:02:54.05 ID:WnudMcOA0
でもなぜか日本ではWBCとかで野球の方が盛り上がっている不思議

34 名無しさん@恐縮です :2024/01/03(水) 20:11:59.78 ID:Wdc92BAO0
>>3
多くのマスコミに素材が一杯あるからだろ

4 名無しさん@恐縮です :2024/01/03(水) 20:02:59.29 ID:/mAdKhVX0
確かに昔の縦ポンのチームが少なくなった気がする

5 名無しさん@恐縮です :2024/01/03(水) 20:03:01.39 ID:w933O0ua0
はい

6 名無しさん@恐縮です :2024/01/03(水) 20:03:14.82 ID:HkDRdT+H0
そこまでじゃない

7 名無しさん@恐縮です :2024/01/03(水) 20:03:44.21 ID:IjaC4GcO0
日本では普通に野球のが人気あるけどね

45 名無しさん@恐縮です :2024/01/03(水) 20:17:43.10 ID:ZR7zC5Mi0
>>7
サッカーのほうが競技人口上だが

8 名無しさん@恐縮です :2024/01/03(水) 20:04:00.63 ID:o6xlmn9E0
これは有り難い

9 名無しさん@恐縮です :2024/01/03(水) 20:04:13.68 ID:U/gnxEyf0
ロングロングスローwwww

10 名無しさん@恐縮です :2024/01/03(水) 20:04:22.88 ID:YNbkDIau0
胡散臭いなこいつ

11 名無しさん@恐縮です :2024/01/03(水) 20:04:28.28 ID:1Z7Gaqn60
元日から3軍の試合に6万人集まるからな

強すぎるサッカーの国ですまんw

12 名無しさん@恐縮です :2024/01/03(水) 20:04:41.04 ID:bxMP5qJG0
残念ながらそれはない

13 名無しさん@恐縮です :2024/01/03(水) 20:04:52.28 ID:Fhc/Lbfb0
昔からこのエイジまで

14 名無しさん@恐縮です :2024/01/03(水) 20:04:56.09 ID:hfxB/v9U0
せやな(笑)

15 名無しさん@恐縮です :2024/01/03(水) 20:05:07.68 ID:rSTX1psB0
4-0じゃなくて5-0だ
まあいいけどさ

16 名無しさん@恐縮です :2024/01/03(水) 20:05:19.12 ID:uELWZuIq0
学生は上手いんだけどな

17 名無しさん@恐縮です :2024/01/03(水) 20:05:34.98 ID:9RuhhIWe0
海外ほどユースに流れないからな

18 名無しさん@恐縮です :2024/01/03(水) 20:05:35.08 ID:YY8AfhD30
ユースの方がプロ並みだぞ

19 名無しさん@恐縮です :2024/01/03(水) 20:05:44.02 ID:VrWRIo5i0
高校野球の方が人気はあります

38 名無しさん@恐縮です :2024/01/03(水) 20:14:18.45 ID:Wdc92BAO0
>>19
単純にNHK+テレ朝+TBSと日テレの戦いだから

21 名無しさん@恐縮です :2024/01/03(水) 20:06:32.35 ID:gGUwzKSA0
フィジカルが弱い年齢は日本割と強いよな以降は、、、
この記事を鵜呑みにせず努力弛まぬようにして欲しいな

31 名無しさん@恐縮です :2024/01/03(水) 20:10:53.82 ID:LFvx3ZPx0
>>21
別に若い世代がずっと成績良いわけじゃないぞ 普通にアジアで予選敗退してたりする

39 名無しさん@恐縮です :2024/01/03(水) 20:14:33.23 ID:gEJNJWR40
>>21
別に強くねぇし、今1番強いのA代表だぞ

41 名無しさん@恐縮です :2024/01/03(水) 20:14:35.79 ID:8EYJB2gh0
>>21
逆だ
むしろ日本は晩熟型
タイなんか超早熟だからu12は異様に強い

44 名無しさん@恐縮です :2024/01/03(水) 20:17:22.70 ID:GenniXF50
>>21
ワールドユース(現U20)の準優勝1回で勘違いしてるのかもしれないが2000年代以降ほぼアジア予選敗退出れてもグループリーグ敗退だらけで 今の現役日本代表のメンバーも若い頃は不遇の世代だよ

22 名無しさん@恐縮です :2024/01/03(水) 20:06:33.29 ID:xUJ16jTR0
逆にサッカー強国の高校生はどうなの
ヨーロッパや南米の

48 名無しさん@恐縮です :2024/01/03(水) 20:19:03.97 ID:jNVrRlJV0
>>22
高校でサッカーやってる奴なんてもはや未来はない
そんな扱いじゃないか
知らんけど

23 名無しさん@恐縮です :2024/01/03(水) 20:07:47.67 ID:rVueuBW50
グリフィスは肝心な存在を忘れている

そう、日本の宿命のライバル韓国だ

24 名無しさん@恐縮です :2024/01/03(水) 20:07:49.07 ID:Sr7IcrRv0
実際は野球国

25 名無しさん@恐縮です :2024/01/03(水) 20:08:03.81 ID:WXHEeF7F0
サカ豚はユースに行けないカスの大会って言ってるのに
アメリカ人の目は節穴か

26 名無しさん@恐縮です :2024/01/03(水) 20:08:19.24 ID:/teF6jse0
むかしみたく「キャプ翼」の影響でなくて「ブルーロック」の世界だからな

27 名無しさん@恐縮です :2024/01/03(水) 20:08:48.15 ID:/mAdKhVX0
クラブチームだけのヨーロッパと違い部活もある日本の方が才能のすくい上げの点では有利かもな
まあ部活でどんな練習しているかわからんが

28 名無しさん@恐縮です :2024/01/03(水) 20:09:10.74 ID:F+LTD7Mx0
(米国は知らんが)欧州みたくユースしかプロへの道がない国が、
ハイスクールによるフットボール・レクリエーションクラブの大会って聞いて来たならそんな感想になるかもな

29 名無しさん@恐縮です :2024/01/03(水) 20:10:44.28 ID:I66LQ1bj0
そらそうだろ やきうとか絶滅したほうがいい あんな臭そうなクッソださい作業着と帽子かぶって棒振り回してんだぜw 恥ずかしいからやめてくれ

30 名無しさん@恐縮です :2024/01/03(水) 20:10:48.48 ID:pL44eJJo0
青森山田のことか

32 名無しさん@恐縮です :2024/01/03(水) 20:11:00.23 ID:2/qIVZLH0
神村の相手は神戸弘陵じゃなかった?
ゴールも俺が観たのとは違うような気が

43 名無しさん@恐縮です :2024/01/03(水) 20:17:14.88 ID:2/qIVZLH0
>>32
自己レス
31日の試合の事観れなかったから知らんかったわ

33 名無しさん@恐縮です :2024/01/03(水) 20:11:05.97 ID:vJZaO4W70
高校野球こそプロ並みだわ。舐めんな

35 名無しさん@恐縮です :2024/01/03(水) 20:12:42.58 ID:1LKQY0MF0
2023 プリンスリーグ関西1部
1位 京都サンガU18 得失点差+28
2位 近江 得失点差+6
3位 阪南大高 得失点差+7
4位 京都橘 得失点差+11
5位 東海大仰星 得失点差+2
6位 ガンバ大阪U18 得失点差-6
7位 興國 得失点差-8
8位 セレッソ大阪U18 得失点差-4
9位 近大附 得失点差-16
10位 東山 得失点差-17

2023 プリンスリーグ九州2部
1位 ロアッソ熊本U18 得失点差+31
2位 飯塚 得失点差+9
3位 宮崎日大 得失点差+5
4位 鹿児島 得失点差+3
5位 FC琉球U18 得失点差-7
6位 佐賀東 得失点差-3
7位 大分 得失点差-38

2023 愛知県リーグ1部
1位 名古屋 得失点差+24
2位 愛工大名電 得失点差+11
3位 東邦 得失点差+21
4位 岡崎城西 得失点差+6
5位 愛知FC 得失点差+3
6位 日本福祉大附 得失点差-2
7位 中京大中京 得失点差+10
8位 東海学園 得失点差-12
9位 名経大高蔵 得失点差-12
10位 中部大春日丘 得失点差-50

2023 東京都リーグ1部(T1リーグ)
1位 成立学園 得失点差+11
2位 駒澤大高 得失点差+10
3位 実践学園 得失点差+22
4位 町田ゼルビア 得失点差+5
5位 多摩大目黒 得失点差-6
6位 堀越 得失点差-6
7位 FC東京B 得失点差+1
8位 三菱養和FCB 得失点差-9
9位 大成 得失点差-18
10位 関東第一 得失点差-18

37 名無しさん@恐縮です :2024/01/03(水) 20:14:07.47 ID:rj6ehvfs0
神戸神村戦とかプレミアリーグより面白かったぜ

40 名無しさん@恐縮です :2024/01/03(水) 20:14:34.33 ID:YWeqxajz0
海外猿真似アホJリーグのせいで人材はユースに流れて高校サッカーなんて残りカスしかいないの知らんのかこいつ
Jリーグが「下部組織はジュニアユースまで」としておけば高校サッカーはもっと盛り上がっただろうにもったいない

42 名無しさん@恐縮です :2024/01/03(水) 20:16:47.60 ID:rj6ehvfs0
あのゴールは確かに素晴らしかった
アルゼンチンがW杯で決めたゴールそっくりなんだよな

46 名無しさん@恐縮です :2024/01/03(水) 20:17:56.37 ID:vyf/8XOM0
高校サッカーは勝利至上主義がまだまだはびこっているからね、そういうのはその後の成長力に乏しいんだわ
欧州には高校サッカーなんて無くて、全てプロ養成のため組織だから、この年代から急速に成長して日本と大きく差が付いていくんよ

47 名無しさん@恐縮です :2024/01/03(水) 20:19:03.08 ID:cPcdItN80
もう先進国で一生懸命サッカーやってる国ってないだろ

49 名無しさん@恐縮です :2024/01/03(水) 20:20:26.21 ID:/mAdKhVX0
>>47
サッカーが強いのは先進国
やはり経済力がモノが言うんだよね
まあ南米を除くw

50 名無しさん@恐縮です :2024/01/03(水) 20:20:45.66 ID:x4Sqjz370
まだ驚くのが早いぞ!驚くのは次のワールドカップで優勝したときや