|
Jリーグの成功は本当に素晴らしいですね!日本のサッカー界の成長を見て、私も感動しています。これからもJリーグのさらなる発展を期待しています。
1 尺アジ ★ :2024/01/06(土) 17:55:10.77 ID:q47qvREG9
2023シーズンのJ1は、タレントをそろえるヴィッセル神戸の優勝で幕を閉じた。日本代表も24年1月1日の国際親善試合のタイ代表戦の勝利で国際Aマッチ9連勝と快進撃を続けるなか、同国サッカーの足跡について海外メディアも触れている。
プロサッカーの成長もさることながら、インドメディア「FirstSportz」は高校サッカーのワンシーンをまずはピックアップ。第102回全国高校サッカー選手権の2回戦、神村学園(鹿児島)対松本国際(長野)戦の先制ゴールは、華麗なパスワークから生まれ「アジアで行われている試合の質が大幅に向上していることが確認できる」と絶賛した。
こうした日本サッカーの背景に同メディアは迫る。「日本の強豪チーム」として、歴史上国際大会でも好成績を残している鹿島アントラーズ、横浜F・マリノス、川崎フロンターレ、サンフレッチェ広島、そして浦和レッズなどのクラブ名を名指しし「日本のJリーグは、アジアで最も成功したサッカークラブのいくつかを誇っており、国内と国際大会の両方で顕著な足跡を残している」と評価した。
「鹿島は、過去最多のJ1リーグ優勝8回と2018年のACL制覇を含む19の国内主要タイトルを獲得し、最も輝かしい存在として際立っている。マリノスは1982年以来最も長くJ1リーグに在籍し、5度のJ1リーグタイトルを獲得。川崎は、2017年から2021年にかけて4度のJ1リーグ優勝と近年圧倒的な強さを誇った。浦和はACL で07年、17年、22年にタイトルを獲得し、素晴らしい戦績を誇っている。広島は、3度のJ1リーグ優勝と日本サッカーリーグに遡る豊かな歴史を持ち、日本のサッカー遺産にさらに貢献している」
記事では「これらのクラブは、1992年に日本プロサッカーリーグが設立されて以来、このスポーツにおける日本の実力を示している」と紹介。Jリーグからは近年、欧州へステップアップする選手も増加し、代表の進化にも影響を与えている。
また「クウェート、サウジアラビア、カタール、インド、中国、そして日本のアジア諸国がサッカーに多大な投資をしているなか、次世代を担う選手たちのプレーが向上していくのを見るのは心温まる体験だ。このような成長は、アジアの国からワールドカップ(W杯)の優勝候補を生み出す可能性を期待させる」と、アジアの世界躍進の一例として日本サッカーを取り上げていた。
1/6(土) 7:40配信
FOOTBALL ZONE
https://news.yahoo.co.jp/articles/13d382b8171bc344b4d150eace752b387f7952de
プロサッカーの成長もさることながら、インドメディア「FirstSportz」は高校サッカーのワンシーンをまずはピックアップ。第102回全国高校サッカー選手権の2回戦、神村学園(鹿児島)対松本国際(長野)戦の先制ゴールは、華麗なパスワークから生まれ「アジアで行われている試合の質が大幅に向上していることが確認できる」と絶賛した。
こうした日本サッカーの背景に同メディアは迫る。「日本の強豪チーム」として、歴史上国際大会でも好成績を残している鹿島アントラーズ、横浜F・マリノス、川崎フロンターレ、サンフレッチェ広島、そして浦和レッズなどのクラブ名を名指しし「日本のJリーグは、アジアで最も成功したサッカークラブのいくつかを誇っており、国内と国際大会の両方で顕著な足跡を残している」と評価した。
「鹿島は、過去最多のJ1リーグ優勝8回と2018年のACL制覇を含む19の国内主要タイトルを獲得し、最も輝かしい存在として際立っている。マリノスは1982年以来最も長くJ1リーグに在籍し、5度のJ1リーグタイトルを獲得。川崎は、2017年から2021年にかけて4度のJ1リーグ優勝と近年圧倒的な強さを誇った。浦和はACL で07年、17年、22年にタイトルを獲得し、素晴らしい戦績を誇っている。広島は、3度のJ1リーグ優勝と日本サッカーリーグに遡る豊かな歴史を持ち、日本のサッカー遺産にさらに貢献している」
記事では「これらのクラブは、1992年に日本プロサッカーリーグが設立されて以来、このスポーツにおける日本の実力を示している」と紹介。Jリーグからは近年、欧州へステップアップする選手も増加し、代表の進化にも影響を与えている。
また「クウェート、サウジアラビア、カタール、インド、中国、そして日本のアジア諸国がサッカーに多大な投資をしているなか、次世代を担う選手たちのプレーが向上していくのを見るのは心温まる体験だ。このような成長は、アジアの国からワールドカップ(W杯)の優勝候補を生み出す可能性を期待させる」と、アジアの世界躍進の一例として日本サッカーを取り上げていた。
1/6(土) 7:40配信
FOOTBALL ZONE
https://news.yahoo.co.jp/articles/13d382b8171bc344b4d150eace752b387f7952de
34 名無しさん@恐縮です :2024/01/06(土) 18:09:07.28 ID:OtaR1rrZ0
>>1
税リーグやのにwww
税リーグやのにwww
2 名無しさん@恐縮です :2024/01/06(土) 17:55:52.62 ID:JnzYnZL90
焼き豚イライラ
3 名無しさん@恐縮です :2024/01/06(土) 17:55:52.86 ID:mET8MfxP0
ん?
7 名無しさん@恐縮です :2024/01/06(土) 17:57:40.75 ID:qQiKxiJx0
ないな
インチキしてでもアジアには勝たせない
インチキしてでもアジアには勝たせない
8 名無しさん@恐縮です :2024/01/06(土) 17:58:08.78 ID:Pn3maeRB0
日本メディアは取り扱わないからな
実際プロ化30年でこのレベルになってるのは異常
実際プロ化30年でこのレベルになってるのは異常
43 名無しさん@恐縮です :2024/01/06(土) 18:13:34.03 ID:mn4IFlXX0
>>8
しかも世界中で唯一Jリーグを貶める焼き豚が
日本国内のマスゴミを牛耳ってるハンデを背負ってね
そこが知られたらますます奇跡の成功に思われるだろうな
しかも世界中で唯一Jリーグを貶める焼き豚が
日本国内のマスゴミを牛耳ってるハンデを背負ってね
そこが知られたらますます奇跡の成功に思われるだろうな
46 名無しさん@恐縮です :2024/01/06(土) 18:15:54.90 ID:bqOBiR5A0
>>43
Jリーグの戦略ミスだろ
Jリーグの戦略ミスだろ
9 名無しさん@恐縮です :2024/01/06(土) 17:58:31.73 ID:SsJZiZN90
DAZNが↓
10 名無しさん@恐縮です :2024/01/06(土) 17:59:09.93 ID:ff+pT8Ed0
インドのメディアか
11 名無しさん@恐縮です :2024/01/06(土) 17:59:52.71 ID:fUYpH+EH0
サンフレッチェが国際大会でも結果を残している???ハァ?( ´Д`)
38 名無しさん@恐縮です :2024/01/06(土) 18:12:14.44 ID:Isv0G9F10
>>11
勝ったじゃん!!クラブワールドカップで!!
勝ったじゃん!!クラブワールドカップで!!
12 名無しさん@恐縮です :2024/01/06(土) 18:00:00.98 ID:SPUYO1Y50
あぁアジアの中でねか Jリーグから海外はまだまだ移籍金が少ないから
南米みたいに10代に50億円以上オファー来ないとね
南米みたいに10代に50億円以上オファー来ないとね
13 名無しさん@恐縮です :2024/01/06(土) 18:01:14.71 ID:YXzDYqeg0
日本ではバスケにも負けてるぞ
14 名無しさん@恐縮です :2024/01/06(土) 18:01:39.85 ID:boP59hxB0
Jリーグが誕生して30年で、W杯7回出場して4回決勝トーナメント進出してるのは凄いこと
しかもドイツスペインに勝つなんて信じられない
しかもドイツスペインに勝つなんて信じられない
15 名無しさん@恐縮です :2024/01/06(土) 18:01:43.76 ID:6vNzoH4K0
有事でもないのに
税金タカりまくる税リーグは
嫌われて当然だね
税金タカりまくる税リーグは
嫌われて当然だね
16 名無しさん@恐縮です :2024/01/06(土) 18:01:45.76 ID:6OnAvSbY0
日本の下はクリケットが浸透してるインドパキスタンバングラデシュだからな。チャイナサウジではない。
国民国家じゃないとスポーツは富を生まない。
国民国家じゃないとスポーツは富を生まない。
17 名無しさん@恐縮です :2024/01/06(土) 18:01:54.04 ID:OX4xHL7n0
税リーグが成功ねぇ
それ程サッカービジネスは世界で上手く行ってないということだなw
それ程サッカービジネスは世界で上手く行ってないということだなw
18 名無しさん@恐縮です :2024/01/06(土) 18:02:01.07 ID:NpPFH1140
銀河系で一番のスポーツだしな
19 名無しさん@恐縮です :2024/01/06(土) 18:02:03.55 ID:1wWIViKv0
まあ水増しやタダ券ばらまきに目をつむれば世界的に見ても動員できてる方だからな
Jリーグ以上の動員できてるリーグは数えるほどしかない
とはいえまともに機能してるリーグってイギリスとドイツくらいやろうけど
あとはごく一部の人気チーム以外は閑古鳥
ぶっちゃけサッカーってそんな盛り上がってないのよね
Jリーグ以上の動員できてるリーグは数えるほどしかない
とはいえまともに機能してるリーグってイギリスとドイツくらいやろうけど
あとはごく一部の人気チーム以外は閑古鳥
ぶっちゃけサッカーってそんな盛り上がってないのよね
20 名無しさん@恐縮です :2024/01/06(土) 18:02:30.10 ID:ZrlSFu7L0
オワコン
21 名無しさん@恐縮です :2024/01/06(土) 18:02:39.92 ID:+kKUnJnb0
まだまだハードルは高いしいくつもあるよね
23 名無しさん@恐縮です :2024/01/06(土) 18:03:52.13 ID:Dr1d6bRJ0
「日本の強豪チーム」として、歴史上国際大会でも好成績を残している鹿島アントラーズ、横浜F・マリノス、川崎フロンターレ、サンフレッチェ広島、そして浦和レッズなどのクラブ名を名指しし
浦和?
浦和?
24 名無しさん@恐縮です :2024/01/06(土) 18:04:40.29 ID:kDEiQbdW0
まぁアジアという括りならそうだろ
他の国のリーグがあれなだけだけど
他の国のリーグがあれなだけだけど
25 名無しさん@恐縮です :2024/01/06(土) 18:05:13.12 ID:WShpkjV+0
いちお浦和はクラブワールドベスト4やろw
26 名無しさん@恐縮です :2024/01/06(土) 18:05:27.40 ID:zXOgI24N0
日本制覇よりアジア制覇の数が多い奇特な浦和
27 名無しさん@恐縮です :2024/01/06(土) 18:05:53.80 ID:whMCgeYr0
これが、アジア最高リーグたる威厳
46カ国が、名を連ねるAFC加盟国の最高リーグよ
野球()の各国リーグ数、競技人口とは
規模も違えば、他国から受ける羨望の眼差しもレベチといった所
46カ国が、名を連ねるAFC加盟国の最高リーグよ
野球()の各国リーグ数、競技人口とは
規模も違えば、他国から受ける羨望の眼差しもレベチといった所
30 名無しさん@恐縮です :2024/01/06(土) 18:07:00.06 ID:bqOBiR5A0
>>27
実力はある
無いのは人気と金w
実力はある
無いのは人気と金w
42 名無しさん@恐縮です :2024/01/06(土) 18:13:34.12 ID:hiY6vvyN0
>>30
ハノイ以下だから実力もない
ハノイ以下だから実力もない
28 名無しさん@恐縮です :2024/01/06(土) 18:06:15.62 ID:gtthxYU50
つまりアジア各国ちゃんと成功したとこは無いってことか
29 名無しさん@恐縮です :2024/01/06(土) 18:06:42.68 ID:TOYBthwP0
インド人がクリケットばかりやってるのはいいことだ
奴らがサッカーに真剣に取り組みだしたら日本の強力なライバルになる可能性も秘めている
奴らがサッカーに真剣に取り組みだしたら日本の強力なライバルになる可能性も秘めている
31 名無しさん@恐縮です :2024/01/06(土) 18:07:00.54 ID:tot1XJEM0
全国規模での税金チューチューの仕組みを完成させたんだから
そりゃ大成功だろな
そりゃ大成功だろな
32 名無しさん@恐縮です :2024/01/06(土) 18:07:52.78 ID:F7eosLod0
日本人同士の球蹴りなんて昔から全く進歩してないだろw
33 名無しさん@恐縮です :2024/01/06(土) 18:08:01.60 ID:gNreeCjx0
ジュビロの名前が見当たらないな
35 名無しさん@恐縮です :2024/01/06(土) 18:10:09.54 ID:AQKKtZj40
ま〜た大袈裟な
36 名無しさん@恐縮です :2024/01/06(土) 18:10:11.43 ID:CrFGyOwk0
ドーハの悲劇QBKロシア大会のベルギー戦の惜敗あそこで勝っていればという試合があったからレベルアップ出来たんだろうな、ただPKの練習だけはしっかりやっとけ
37 名無しさん@恐縮です :2024/01/06(土) 18:11:07.98 ID:s7QnnNTW0
はぁ~地方の爺さん婆さんから税金巻き上げてる税リーグだぞ。内情全然知らん奴だなこれ
44 名無しさん@恐縮です :2024/01/06(土) 18:15:00.90 ID:69oDpGUa0
>>37
totoBIGの収益を五輪関係の競技や全国にバラ撒いてる額の方がずっとでかい
サッカーさまさま
totoBIGの収益を全部サッカーに仕えたなら全国各地に立派なスタジアムがいくつもできる
Jリーグがアジアでもっとも成功したリーグってのは事実
アジアではってのがつくがw
totoBIGの収益を五輪関係の競技や全国にバラ撒いてる額の方がずっとでかい
サッカーさまさま
totoBIGの収益を全部サッカーに仕えたなら全国各地に立派なスタジアムがいくつもできる
Jリーグがアジアでもっとも成功したリーグってのは事実
アジアではってのがつくがw
39 名無しさん@恐縮です :2024/01/06(土) 18:12:21.61 ID:xsz3Igh/0
アジアのサッカー人気て全くないんだな
税金とダゾーンに寄生してるjリーグがトップて異常だよ
税金とダゾーンに寄生してるjリーグがトップて異常だよ
40 名無しさん@恐縮です :2024/01/06(土) 18:12:35.36 ID:zXOgI24N0
ここ2回はグッドルーザーと呼ぶに相応しい戦いっぷりだからな。そろそろ実も欲しい所。
41 名無しさん@恐縮です :2024/01/06(土) 18:13:19.31 ID:rHBbwkEx0
ベルギー(笑)の2軍が最も成功って
45 名無しさん@恐縮です :2024/01/06(土) 18:15:21.71 ID:Isv0G9F10
五大から一つ下のヨーロッパクラブで即戦力になる若手の駒を
こんだけゴロゴロ輩出できてるまでになってるのは凄いけども
もう1段階揚げるまでになるのは結構なハードルに見えるね
ステップアップ見込める今の流れでいいんだけども
こんだけゴロゴロ輩出できてるまでになってるのは凄いけども
もう1段階揚げるまでになるのは結構なハードルに見えるね
ステップアップ見込める今の流れでいいんだけども
48 名無しさん@恐縮です :2024/01/06(土) 18:17:19.31 ID:om8Vzrt70
出来て30年のうち28年はずっとガラガラ不人気レベル低下存続の危機を言われ続けていることも触れてほしいものだ
50 名無しさん@恐縮です :2024/01/06(土) 18:20:58.40 ID:mn4IFlXX0
すごいよなー
totoの助成金にタカりまくって
さらにとんでもない巨額の税金で維持してるくせに
そのtotoの対象になってるサッカーを何十年も根拠のないデマで誹謗中傷し続けて
一方で自慢している動員も儲けも全部ウソなんだから
世界中でこんないきもの日本の焼き豚だけだよ
totoの助成金にタカりまくって
さらにとんでもない巨額の税金で維持してるくせに
そのtotoの対象になってるサッカーを何十年も根拠のないデマで誹謗中傷し続けて
一方で自慢している動員も儲けも全部ウソなんだから
世界中でこんないきもの日本の焼き豚だけだよ
コメント