|
佐々木朗希のメジャー志向は日本プロ野球に大きな影響を与える可能性を秘めています。彼の成功がNPBからの「出荷工場」というイメージを固定化させ、若手選手たちにメジャー挑戦の火をつけることになるかもしれません。
1 Egg ★ :2024/01/09(火) 07:16:14.74 ID:kdHmBK8e9
これが実現すれば、プロ、アマ双方にとって只事ではなさそうだ。
ロッテの佐々木朗希(22)が昨年末、球団にポスティングによるメジャー挑戦を直訴したとされる問題。複数のメディアは、早ければ今オフにも移籍が実現する可能性を指摘している。
ドジャース大谷翔平のLA新生活を多角的予想 住み慣れた古巣近くからわざわざ移り住む事情
高坂俊介球団社長(41)は去る4日、「きょうは私の立場ではコメントを差し控えたい」としたうえで、「以前から話している通り、活躍した選手がメジャー挑戦することについては、球団として後押ししたいという考え方は変わっていない」と一定の理解を示した。当の佐々木は年が明けた今も契約更改をしておらず、この件に関しては公の場でコメントをしていない。
2022年には史上最年少での完全試合を達成するなど、その能力の高さは明らかだが、まだプロ4年目を終えたばかりで、実働は3年、通算成績は19勝10敗。年間を通してローテを守ったことが一度もない。
自身もメジャー経験がある吉井理人監督(58)も、「入団時から、いずれはメジャーに行きたいとは聞いている。自分だったら球団に、もうちょっと恩返ししてからでないとダメかなと思ったりもする」と発言。「時期尚早」との指摘が少なくないのも事実だ。
某球団のフロント関係者がこう言う。
「佐々木がメジャーで成功することは間違いない。あのダルビッシュも、『真っすぐとフォークを投げておけば大丈夫』と太鼓判を押している。週刊文春は佐々木とロッテとの間にメジャー挑戦に関する『密約』の存在が囁かれていると報じましたが、ロッテはこれまで佐々木の将来的なメジャー挑戦を理解しながら、故障防止を最優先に考え、無理をさせることなくじっくりと育ててきた。
そんな佐々木が最短で6年後の2030年の海外FA権取得を大幅に前倒しして海を渡れば大損です。プロ5年目の今オフにメジャー挑戦を容認すれば、『25歳ルール』によってマイナー契約となり、譲渡金を得られないばかりか、戦力構想やドラフト構想を練り直す必要も生じます」
■アマ球界に影響甚大か
ドジャースの大谷翔平(29)は日本ハムに5年間在籍し、エンゼルスへ移籍した。とはいえ、大谷の場合は、16年にエース兼主軸としてチームのリーグ優勝、日本一に貢献するなど、一定の結果を残した上で、海を渡った。
アマ球界に与える影響も小さくなさそうだ。
「大谷ら日本人メジャーの活躍、WBCなどでの日本代表としてのプレーを通じて、プロはもとよりアマでもメジャー志向が高まっている。そこにきて佐々木のように、日本での実績がないうちからメジャー行きを直訴をし、これが容認される流れができれば、喜ぶのはメジャーだけです。入団交渉時に5年程度でポスティング移籍を認めるよう、要求するアマ選手が出てきても不思議ではない。これを認めない球団は入団拒否を突きつけられるかもしれません。ロッテ以外の11球団にとっても、対岸の火事ではありません」(同)
今オフ、佐々木のメジャー移籍が認められるようなら、NPBの「メジャー予備軍の出荷工場化」が加速するかもしれない。
1/8(月) 20:12 日刊ゲンダイ
https://news.yahoo.co.jp/articles/6efad6c65687990e9bdac5858d13fb5b34cb89f5
ロッテの佐々木朗希(22)が昨年末、球団にポスティングによるメジャー挑戦を直訴したとされる問題。複数のメディアは、早ければ今オフにも移籍が実現する可能性を指摘している。
ドジャース大谷翔平のLA新生活を多角的予想 住み慣れた古巣近くからわざわざ移り住む事情
高坂俊介球団社長(41)は去る4日、「きょうは私の立場ではコメントを差し控えたい」としたうえで、「以前から話している通り、活躍した選手がメジャー挑戦することについては、球団として後押ししたいという考え方は変わっていない」と一定の理解を示した。当の佐々木は年が明けた今も契約更改をしておらず、この件に関しては公の場でコメントをしていない。
2022年には史上最年少での完全試合を達成するなど、その能力の高さは明らかだが、まだプロ4年目を終えたばかりで、実働は3年、通算成績は19勝10敗。年間を通してローテを守ったことが一度もない。
自身もメジャー経験がある吉井理人監督(58)も、「入団時から、いずれはメジャーに行きたいとは聞いている。自分だったら球団に、もうちょっと恩返ししてからでないとダメかなと思ったりもする」と発言。「時期尚早」との指摘が少なくないのも事実だ。
某球団のフロント関係者がこう言う。
「佐々木がメジャーで成功することは間違いない。あのダルビッシュも、『真っすぐとフォークを投げておけば大丈夫』と太鼓判を押している。週刊文春は佐々木とロッテとの間にメジャー挑戦に関する『密約』の存在が囁かれていると報じましたが、ロッテはこれまで佐々木の将来的なメジャー挑戦を理解しながら、故障防止を最優先に考え、無理をさせることなくじっくりと育ててきた。
そんな佐々木が最短で6年後の2030年の海外FA権取得を大幅に前倒しして海を渡れば大損です。プロ5年目の今オフにメジャー挑戦を容認すれば、『25歳ルール』によってマイナー契約となり、譲渡金を得られないばかりか、戦力構想やドラフト構想を練り直す必要も生じます」
■アマ球界に影響甚大か
ドジャースの大谷翔平(29)は日本ハムに5年間在籍し、エンゼルスへ移籍した。とはいえ、大谷の場合は、16年にエース兼主軸としてチームのリーグ優勝、日本一に貢献するなど、一定の結果を残した上で、海を渡った。
アマ球界に与える影響も小さくなさそうだ。
「大谷ら日本人メジャーの活躍、WBCなどでの日本代表としてのプレーを通じて、プロはもとよりアマでもメジャー志向が高まっている。そこにきて佐々木のように、日本での実績がないうちからメジャー行きを直訴をし、これが容認される流れができれば、喜ぶのはメジャーだけです。入団交渉時に5年程度でポスティング移籍を認めるよう、要求するアマ選手が出てきても不思議ではない。これを認めない球団は入団拒否を突きつけられるかもしれません。ロッテ以外の11球団にとっても、対岸の火事ではありません」(同)
今オフ、佐々木のメジャー移籍が認められるようなら、NPBの「メジャー予備軍の出荷工場化」が加速するかもしれない。
1/8(月) 20:12 日刊ゲンダイ
https://news.yahoo.co.jp/articles/6efad6c65687990e9bdac5858d13fb5b34cb89f5
26 名無しさん@恐縮です :2024/01/09(火) 07:41:23.33 ID:s2WSgrUB0
>>1
昔からプロ野球はメジャーの1.5軍って言われてたじゃん
昔からプロ野球はメジャーの1.5軍って言われてたじゃん
2 名無しさん@恐縮です :2024/01/09(火) 07:17:43.99 ID:fh+O5odn0
佐々木「藤浪さんですらあんなに貰ってんですよ」
25 名無しさん@恐縮です :2024/01/09(火) 07:40:41.35 ID:skoMe2KN0
>>2
藤浪は高卒ルーキーのときからローテでまわってるからな
藤浪ぐらい働いてからメジャー行けよと
藤浪は高卒ルーキーのときからローテでまわってるからな
藤浪ぐらい働いてからメジャー行けよと
3 名無しさん@恐縮です :2024/01/09(火) 07:20:01.78 ID:G64yivqA0
佐々木朗希はロッテのせいで悪役になっちまった
18 名無しさん@恐縮です :2024/01/09(火) 07:34:34.08 ID:tjSa/dto0
>>3
それは無い
それは無い
4 名無しさん@恐縮です :2024/01/09(火) 07:20:26.20 ID:GW/nw76x0
ええことやん
5 名無しさん@恐縮です :2024/01/09(火) 07:21:52.48 ID:6GKvugpd0
それでいいじゃん。いったい何の問題が。
6 名無しさん@恐縮です :2024/01/09(火) 07:22:16.92 ID:sJ4MmjEh0
野球はアメリカ
サッカーは欧州
サッカーは欧州
7 名無しさん@恐縮です :2024/01/09(火) 07:23:21.04 ID:jWrLPGJD0
ちゃんと年俸10億円とか出してやれよ
8 名無しさん@恐縮です :2024/01/09(火) 07:24:01.61 ID:m9TkFIAY0
藤浪ガチャでアメリカンドリームや!
9 名無しさん@恐縮です :2024/01/09(火) 07:24:05.65 ID:giW3pJrj0
1000億払えばいい
10 名無しさん@恐縮です :2024/01/09(火) 07:24:24.14 ID:CdD5VGyw0
金は多い所から少ない所に流れてる 理想やん
11 名無しさん@恐縮です :2024/01/09(火) 07:24:26.67 ID:Hjc2EQaJ0
NPBは実質MLBのマイナーリーグ
43 名無しさん@恐縮です :2024/01/09(火) 07:51:56.26 ID:+sjr0qOw0
>>11
2Aと3Aの真ん中らしい
2Aと3Aの真ん中らしい
12 名無しさん@恐縮です :2024/01/09(火) 07:25:38.99 ID:q+2jthW+0
よっぽどの成績残すか入団前に約束してたとかでないとポスティングするにしてもだいたい今回の今永みたいに
FAの1年前とがが普通のような。佐々木みたいにちょっと活躍したらすぐ行かせろってゴネるほうがレアケース
FAの1年前とがが普通のような。佐々木みたいにちょっと活躍したらすぐ行かせろってゴネるほうがレアケース
13 名無しさん@恐縮です :2024/01/09(火) 07:27:34.68 ID:mH1kgFpa0
NHKで放送しなければ勝手にしろって感じだよな
プロなんだから金で評価は正しいだろ
プロなんだから金で評価は正しいだろ
14 名無しさん@恐縮です :2024/01/09(火) 07:29:12.65 ID:x/sGUbOD0
佐々木朗希の我儘を許したらいかんなぁ、しっかり働いて充分な成績を残して行けよ・・・
15 名無しさん@恐縮です :2024/01/09(火) 07:30:33.46 ID:kbO3TXEk0
移籍金を球団に残していかないのは駄目だわな
16 名無しさん@恐縮です :2024/01/09(火) 07:31:20.70 ID:At40QXmA0
元々そういう契約込で入団ての増えたでしょ。大谷以降
それ以前は何年我慢すれば好きなチームへFA入団できますとでも口説いてたんだろ。今更日本の低賃金ど田舎リーグでやってんのカッペばっかじゃん坂本勇人に山川か
それ以前は何年我慢すれば好きなチームへFA入団できますとでも口説いてたんだろ。今更日本の低賃金ど田舎リーグでやってんのカッペばっかじゃん坂本勇人に山川か
17 名無しさん@恐縮です :2024/01/09(火) 07:34:13.15 ID:h7lyFt6f0
太陽か🤔月か
挑戦か🤔安定か
挑戦か🤔安定か
19 名無しさん@恐縮です :2024/01/09(火) 07:36:14.55 ID:eubibw1/0
ロッちゃんはまだ早かろうに
20 名無しさん@恐縮です :2024/01/09(火) 07:38:22.25 ID:0xkI5KsD0
人材の流出がーとかいってるがポスティングで売ってるのは球団側
日本野球界を衰退させているのは球団自身
日本野球界を衰退させているのは球団自身
21 名無しさん@恐縮です :2024/01/09(火) 07:38:27.32 ID:NFQUEXb80
なら全力で25ルール撤廃させろよ
22 名無しさん@恐縮です :2024/01/09(火) 07:38:27.42 ID:MQ363iSk0
メジャー側も人材集めるのに必死だなとしか…
23 名無しさん@恐縮です :2024/01/09(火) 07:38:27.49 ID:ofRiqk6Y0
サッカーはワールドカップの為に
選手を強化するという大義があるけど
やけうは特に無しでゼニ目当て(笑
だぶりゅびーしーとか言う日本だけが本気の茶番は関係なし
選手を強化するという大義があるけど
やけうは特に無しでゼニ目当て(笑
だぶりゅびーしーとか言う日本だけが本気の茶番は関係なし
24 名無しさん@恐縮です :2024/01/09(火) 07:40:20.99 ID:U73ZxK610
ルール作りをしっかりすれば良い
25歳以下でポスティングして欲しいならアレをする事が条件
それか巨人みたいに絶対に認めないと事前に言っておくか
25歳以下でポスティングして欲しいならアレをする事が条件
それか巨人みたいに絶対に認めないと事前に言っておくか
27 名無しさん@恐縮です :2024/01/09(火) 07:41:31.48 ID:WUKHSeUs0
アメリカ人も野球やる人減ってるし
日本だけだよ
高校時代から真剣に野球練習してるの
人材難だから日本から選手を輸入
だいたい拘束時間長すぎて アメリカ人もやらないからな
日本だけだよ
高校時代から真剣に野球練習してるの
人材難だから日本から選手を輸入
だいたい拘束時間長すぎて アメリカ人もやらないからな
28 名無しさん@恐縮です :2024/01/09(火) 07:42:36.54 ID:RyRvxEjT0
ろくに活躍もしてないくせに早々にポスティングを要求する様なやつは初めからアメリカに行けよ
29 名無しさん@恐縮です :2024/01/09(火) 07:42:55.72 ID:WUKHSeUs0
試合数
試合時間
キャンプなど練習時間
長時間拘束される割に
低賃金が9割
試合時間
キャンプなど練習時間
長時間拘束される割に
低賃金が9割
30 名無しさん@恐縮です :2024/01/09(火) 07:44:26.41 ID:7TvCzfpC0
ポスティング申請するのも規定を作ればいいのに
投手は60勝600投球回数もしくは250登板に達する者
それか早期にMLB移籍を希望する場合は契約金の7割カット
投手は60勝600投球回数もしくは250登板に達する者
それか早期にMLB移籍を希望する場合は契約金の7割カット
31 名無しさん@恐縮です :2024/01/09(火) 07:45:06.65 ID:U73ZxK610
個人的にはロッテが折れてオフにポスティングしてくれた方が良いとは思う
悪の帝国ドジャース誕生の最後のピースになる
2025年ローテーション
1.佐々木
2.山本
3.大谷
4.グラスノー
5.ミラー
6.ゴンソリン
これで6人ローテの完成
悪の帝国ドジャース誕生の最後のピースになる
2025年ローテーション
1.佐々木
2.山本
3.大谷
4.グラスノー
5.ミラー
6.ゴンソリン
これで6人ローテの完成
32 名無しさん@恐縮です :2024/01/09(火) 07:45:33.14 ID:ZJhtqej50
NPBに縛るルールが厳しくなると、野球を目指す少年が少くなるジレンマ
33 名無しさん@恐縮です :2024/01/09(火) 07:46:10.44 ID:qRPE5Aex0
NPBのやきうは地上波でやらないのに
民放がMLBの映像使用権買ってワイドショーで朝から晩まで大谷の話するようになって
日本の中ですら知名度に格差が出るようになった
民放がMLBの映像使用権買ってワイドショーで朝から晩まで大谷の話するようになって
日本の中ですら知名度に格差が出るようになった
34 名無しさん@恐縮です :2024/01/09(火) 07:46:14.24 ID:qe1n6zeN0
WBCなんてメジャーの品評会としてしか見られてないもんな
選手が燃えるのは分かるけど、お前らが興奮して応援してる意味が分からん
選手が燃えるのは分かるけど、お前らが興奮して応援してる意味が分からん
35 名無しさん@恐縮です :2024/01/09(火) 07:46:53.21 ID:pK44pOs10
だから基本的には25までは行かせる必要ない、早く行きたい人は直で行ってもらうようにするべきだしそういう人はドラフトで指名するな
36 名無しさん@恐縮です :2024/01/09(火) 07:46:54.26 ID:Gy2DMWj60
地元のなり手不足が深刻化してるな
37 名無しさん@恐縮です :2024/01/09(火) 07:47:03.90 ID:G/dgHYU80
先ずは日本の外国人枠撤廃が先だろ
38 名無しさん@恐縮です :2024/01/09(火) 07:47:56.84 ID:m7QhaTxA0
ポスティングは落合の言うように契約金全額返せばいいのに。新人から5年やそこらでチーム離れますな選手に契約金いらないよ
49 名無しさん@恐縮です :2024/01/09(火) 07:56:49.37 ID:qRPE5Aex0
>>38
数十憶の契約の山本や今永はもちろん
25歳ルール下の佐々木だって契約金で4.5億円~7.5億(300~500万ドル)は入る見込みなのに
1億ぽっち返還させるルールがなんの抑止力になるんや
数十憶の契約の山本や今永はもちろん
25歳ルール下の佐々木だって契約金で4.5億円~7.5億(300~500万ドル)は入る見込みなのに
1億ぽっち返還させるルールがなんの抑止力になるんや
39 名無しさん@恐縮です :2024/01/09(火) 07:48:10.51 ID:bTR93AfJ0
もし、メジャー移籍が無いと、多分カラクリSBとかの金満が良い選手を集中的に強奪して優勝するだけ
NPB つうかセでは過去異常な確率でカラクリが優勝してる でも、メジャーはNYYもドジャースもレッドソックス…も言うほど優勝してない
結論 NPB=プロレスだが、メジャーの方がスポーツに近くて健全な形なんじゃないの 決してメジャー厨では無いがw
NPB つうかセでは過去異常な確率でカラクリが優勝してる でも、メジャーはNYYもドジャースもレッドソックス…も言うほど優勝してない
結論 NPB=プロレスだが、メジャーの方がスポーツに近くて健全な形なんじゃないの 決してメジャー厨では無いがw
40 名無しさん@恐縮です :2024/01/09(火) 07:49:21.05 ID:2Mj16iZV0
野茂の時から邪魔しかせん
41 名無しさん@恐縮です :2024/01/09(火) 07:49:22.11 ID:cHVc3ysn0
保有権で無理矢理縛ってるけど可能ならばMLB行きたいというのが選手の本音なんだろな
42 名無しさん@恐縮です :2024/01/09(火) 07:51:39.91 ID:UXmdl4qk0
>>41
ある程度の成績残せるような実力が付いたら行きたいだろうね、あっちの方が年俸も全然稼げるだろうし、日本って外国人にはやたら高額年俸支払うくせに日本人に対してはケチケチしてるよな
ある程度の成績残せるような実力が付いたら行きたいだろうね、あっちの方が年俸も全然稼げるだろうし、日本って外国人にはやたら高額年俸支払うくせに日本人に対してはケチケチしてるよな
44 名無しさん@恐縮です :2024/01/09(火) 07:53:01.05 ID:CdD5VGyw0
基本1年契約しかしないんだから毎年FAなのに色々制約付けるのがおかしい プロなのに恩着せがましい
45 名無しさん@恐縮です :2024/01/09(火) 07:53:41.69 ID:R+WUkXgj0
プロですから
46 名無しさん@恐縮です :2024/01/09(火) 07:53:49.52 ID:CDg68hSW0
つまりは欧州リーグの育成機関であるJリーグのようになるということか。
47 名無しさん@恐縮です :2024/01/09(火) 07:55:08.47 ID:P9WKOq9q0
MLBを見て育った子供がプロになったらこの傾向は加速するんじゃないの
既に始まってそうだが
既に始まってそうだが
48 名無しさん@恐縮です :2024/01/09(火) 07:56:10.76 ID:ZUSKcF3C0
しょうがないよね
日本の球団は十億以上の年俸払えないんだから
日本の球団は十億以上の年俸払えないんだから
50 名無しさん@恐縮です :2024/01/09(火) 07:57:51.85 ID:Zi50F/Dk0
いまさらNPBがメジャーの出荷工場なるなんて言ったってさ
それを言うならとっくの昔にNPBはメジャーの産廃処理場と化してるだろ
昔からずっと向こうで戦力外になった奴をン億てカネ払って主力で使ってんだから
メジャー流出を憂うならそっちにも文句言えよって
NPBはAAAレベルですって身をもって証明しちゃってんだから
それを言うならとっくの昔にNPBはメジャーの産廃処理場と化してるだろ
昔からずっと向こうで戦力外になった奴をン億てカネ払って主力で使ってんだから
メジャー流出を憂うならそっちにも文句言えよって
NPBはAAAレベルですって身をもって証明しちゃってんだから
コメント