『めざまし8』で連呼していた“ある言葉”にネット怒り イチロー氏の米野球殿堂入り報道で… |


めざまし8のサムネイル
めざましテレビ > めざまし8めざまし8』(めざましエイト)は、フジテレビ系列で2021年3月29日から毎週月曜日 - 金曜日の8:00 - 9:50(JST)に生放送されている朝のワイド番組。 フジテレビでは、平日午前のワイドショー枠として1999年4月から22年に亘り『情報プレゼンター とくダネ…
52キロバイト (5,214 語) - 2025年1月23日 (木) 00:46

イチロー

情報番組『めざまし8』(フジテレビ系)が22日、シアトル・マリナーズ会長付特別補佐兼インストラクターのイチロー氏がMLBで殿堂入りしたと伝えた。

ネット上でも祝福が溢れるなか、番組を見た一部の視聴者からは“ある言葉”を強調したことに苦言を呈する声も散見された。

■得票率99.7%で殿堂入り

米野球殿堂が21日(日本時間22日)に2025年の殿堂入りメンバーを発表。全米野球記者協会に10年以上連続で所属する約400人の記者が投票し、得票率75%以上の対象者が殿堂入りする。

2000年から19年までマリナーズなど3球団を渡り歩き、10年連続ゴールドグラブ賞といった数々の実績があるイチロー氏は満票選出はならなかったものの、得票率は99.7%で選出。日本人初、そしてアジア人としても初めてのMLB殿堂入りとなった。

また、イチロー氏は今月16日に日本野球での殿堂入りも発表されている。

関連記事:『ZIP』水卜麻美アナが取得していた“資格”に反響 「すごいな」「勉強になる」

■ネット上で祝福&称賛の声

ネット上ではイチロー氏の殿堂入りが話題になり、「イチロー」「得票率99.7」などの関連ワードがトレンド入り。

「日米で殿堂入りおめでとうございます」「イチロー殿堂入りおめでとう! やっぱすげえわ」「素晴らしいですね」「日本人がアメリカで殿堂入りに選ばれるって凄いなぁ」など、祝福や称賛のポストが多く上がった。

関連記事:32kg痩せたおかずクラブゆいP、セブインイレブンで買っていた“ダイエット食”

■『めざまし8』の伝え方に怒りも

そのなかで『めざまし8』の伝え方に違和感を覚えるユーザーもいたようで…。

同番組ではテロップに「『アジア人初』伝説記録で快挙」と記していたが、「日本人初ではなく、アジア人初 フジテレビ、そういうとこやぞ」「イチローは日本人で良いやん」「なぜアジア人初を連呼するのか?」と、日本人初ではなく「アジア人初」を強調したことに指摘の声が。

テレビ局以外にも多くのメディアがこの輝かしいニュースを取り上げたが、殿堂表彰が1936年に始まって以来、初めてアジア人が殿堂入りしたことも事実のため、「日本人初・アジア人初」と取り上げているところも多かった。

『めざまし8』で連呼していた“ある言葉”にネット怒り イチロー氏の米野球殿堂入り報道で…


(出典 news.nicovideo.jp)

almina

almina

これに関しては、その表現だからと非難する必要はさらさら無いけど、「日本人初およびアジア人初」と言えば更に良かったか。

VRAMの魔術師

VRAMの魔術師

K国からお金もらってるって言ってるようなもんだよな

CPie

CPie

これに関しては日本にとどまらずアジア全体で見ても偉業だって事じゃないの?いやまぁ日頃の行いがあれだし、言葉足らずな時点で報道失格か

MONO

MONO

効率の良い表現だと思うけど。「日本人」と書けば、かならず近隣の国はどうなのって疑問が出ちゃうでしょ?

一般通過ゲスト

一般通過ゲスト

マスゴミには日本人の快挙を軽く扱う習性があるから、そう疑うのも仕方ないかもな

Theron

Theron

ここは日本でイチローさんは日本人なんだから、日本人初でいいんだよ。配慮不要!!

みるる

みるる

これに関しては、できるだけ広い範囲で括るのが通常だと思うぞ。例えばアジア圏内の他の国に先人がいれば日本人初と言っただろう。