佐々木朗希が「先発の座を保証されていない理由」とは 「ストレートの球速が3キロも落ちた」
 現地時間の今月17日、米メジャーリーグ(MLB)の20球団が争奪戦を行った末、佐々木朗希(23)のLAドジャース入団が決定した。  今季開幕戦から、大谷翔平(…
(出典:)


佐々木朗希のサムネイル
佐々木 朗希(ささき ろうき、2001年11月3日 - )は、岩手県陸前高田市出身のプロ野球選手(投手)。右投右打。ロサンゼルス・ドジャース傘下所属。 日本プロ野球(NPB)記録かつ世界記録となる13者連続奪三振、プロ野球タイ記録の1試合19奪三振の記録保持者。初の平成かつ21世紀生まれにして、21…
111キロバイト (14,753 語) - 2025年1月26日 (日) 23:42
今回の佐々木朗希選手の入団に関するニュースは、ドジャースにとって期待の大きな選手を迎える一方で、球速の低下が懸念されているとのことです。特にコーチが指摘している通り、過度な育成は時に選手の成長に逆効果になることもあるという現実を我々は忘れてはいけません。投手というポジションの難しさを改めて考えさせられます。

1 冬月記者 ★ :2025/01/28(火) 23:37:02.63 ID:czZsUZP99
https://news.yahoo.co.jp/articles/476c6b24effd4dc541ad53a90014e591ff92e3a6?page=2

ドジャース入団・佐々木朗希の“球速が落ちている”深刻な懸念 SB元投手コーチが指摘する原因「大切に育てられすぎたツケが顕在化した」


 佐々木朗希(23)のポスティングによる移籍先がドジャースに決まり、大谷翔平(30)、山本由伸(26)との「侍ローテ」が期待される。だが、その一方で佐々木の“最大の武器”に深刻な懸念が生じていた──。

 佐々木が“令和の怪物”の異名を取るようになったきっかけは、大船渡高3年時の2019年に163キロの球速を記録したことだった。大谷が持っていた当時の高校生最速記録(160キロ)を更新。

 ロッテ入り後は、史上最年少で完全試合を達成した2022年に最速164キロをマークし、翌2023年に日本人最速タイとなる165キロを投げた。

 だが、その佐々木のストレートに大きな異変が生じているのだ。

 昨シーズンは最速162キロにとどまり、ストレートの平均球速も前年の159キロから155.9キロへと“失速”した。

《佐々木の球速が低下した原因を分析し、二度と起こらないようにするプランを立ててほしい》

 昨年末、佐々木の代理人ジョエル・ウルフ氏は、佐々木獲得を目指すメジャー各球団にそんな「宿題」を提示していたことまで明らかになり、関係者には衝撃が走った。

「プロ入り後、年々ストレートが速くなっていた佐々木ですが、たしかに昨シーズンは急に球が遅くなった。メジャーを視野に入れて肩に負担をかけないよう手を抜いているという見方も出回ったほどですが、メジャーの各球団に原因究明と回復プランを求めていたとなると、球速の低下が本人も修正できない深刻なトラブルであると考えるのが自然です。記者たちの間では“本当に悩んでいたのか……”という声も出ています」(スポーツ紙デスク)

 昨年4月7日のオリックス戦のことだ。7回3安打2失点9奪三振、最速158キロでシーズン初勝利を挙げた佐々木は、お立ち台でこう述べていた。

「最近あんまり球が速くないので……あんまり疲れていないです。150(キロ)台しか出なくなっちゃったので、まだまだ投げられると思います」

 この時は冗談めかして満員のスタジアムを沸かせていたため、関係者も深刻には受け止めていなかった。しかし、その裏で本人は根深い問題として頭を悩ませていた可能性が出てきたのだ。


「過保護」のツケ



 佐々木は高卒6年目となる23歳でまだ成長過程にあるはずだが、なぜ球速が落ちたのか。元ロッテの先発投手で野球評論家の前田幸長氏はこう言う。

「僕自身、ちょうど今の佐々木くんと同じぐらいの年齢の入団7年目にストレートの球速が落ち、勝てなくなって2年間ほど悩みました。後になって気がついたのがフォームの問題。速くて強い球を投げようと、力んでテイクバックを背中側に大きく引いていた。そのせいで腕が前に出ず、ボールに力が入らなくなっていました。

 これは本人が認識できないほんの2~3センチのフォームの変化にもかかわらず、球速は大きく低下した。佐々木くんのフォームが以前と変わったようには見えないですが、ほんの微かな変化が影響している可能性があります」

続きはリンク先




7 名無しさん@恐縮です :2025/01/28(火) 23:40:42.09 ID:nJWHKD7R0
>>1
どう育てれば良かったんや

2 名無しさん@恐縮です :2025/01/28(火) 23:39:06.23 ID:MQqMZ7ri0
メジャーで活躍できると思ってる日本人0人説

8 名無しさん@恐縮です :2025/01/28(火) 23:40:42.76 ID:u0RibFZH0
>>2
それは村上だな
ろーきは半々くらいよ

3 名無しさん@恐縮です :2025/01/28(火) 23:39:35.19 ID:x45JBY+80
まだ上がるに決まってんだろ

マイナー以下のくせに

4 名無しさん@恐縮です :2025/01/28(火) 23:39:55.62 ID:gv5zPnI+0
平均155でも充分速い

15 名無しさん@恐縮です :2025/01/28(火) 23:42:40.12 ID:l2miyTM00
>>4
いや、もはや十分ではない。
その程度の投手ならメジャーにはゴロゴロいるのよ。
逆に言えばそれを打てる打者もゴロゴロいるのよ。

33 名無しさん@恐縮です :2025/01/28(火) 23:47:19.50 ID:2o4i6K2W0
>>4
メジャーが舞台だぞ
遅すぎる
話にならん

5 名無しさん@恐縮です :2025/01/28(火) 23:40:19.12 ID:HWMjcpB70
大丈夫かいな

6 名無しさん@恐縮です :2025/01/28(火) 23:40:32.25 ID:SEzw+7Fb0
言わんこっちゃない
ちょっとでも痛いと投げないから覚悟しとけよドカス

9 名無しさん@恐縮です :2025/01/28(火) 23:41:10.82 ID:MFDb2imk0
オワコン

10 名無しさん@恐縮です :2025/01/28(火) 23:42:07.30 ID:lNTFyf1i0
マウンドとか計測方法とかが違うのか大体向こうに行くだけで球速上がるのにな

11 名無しさん@恐縮です :2025/01/28(火) 23:42:12.64 ID:i3wdHKYQ0
ケツが顕在化に空目

12 警備員[Lv.12] :2025/01/28(火) 23:42:28.56 ID:2tUcmDaj0
大谷契約されてるなら、マイナー落ちせーへんし、ええやろ

13 名無しさん@恐縮です :2025/01/28(火) 23:42:34.92 ID:+AqS9ysp0
マイナーで長距離バス移動でもがけよ
すぐに弱音言いそうだけど

14 名無しさん@恐縮です :2025/01/28(火) 23:42:40.02 ID:GrR4iakG0
もしかしてピーク過ぎたんじゃね

16 名無しさん@恐縮です :2025/01/28(火) 23:42:41.54 ID:RQEaTaWY0
メジャー行くと決めてたから、自分で温存してたんじゃないのかw

17 警備員[Lv.19] :2025/01/28(火) 23:43:41.62 ID:hWI9ZwR20
Z世代らしい他責思考
会社が自分をちゃんと育てないのが悪い!みたいな
それでいて指導するとパワハラだと騒ぐ

18 名無しさん@恐縮です :2025/01/28(火) 23:43:45.45 ID:e6e5DRZk0
向こうの審判にも怒られてこいよ雑魚が

19 名無しさん@恐縮です :2025/01/28(火) 23:43:59.94 ID:27gayXak0
メジャーのポンコツスカウト健在

20 名無しさん@恐縮です :2025/01/28(火) 23:44:05.44 ID:d0FiZhwn0
今は甲斐野のほうが速い

21 名無しさん@恐縮です :2025/01/28(火) 23:44:14.30 ID:+AqS9ysp0
マウンドの硬さだボールの違いだ

まじで未知数だらけよ
マイナーの長距離バス移動なんてこんなあまちゃんは直ぐに嫌になるだろうし

27 名無しさん@恐縮です :2025/01/28(火) 23:45:45.76 ID:nRt35ET20
>>21
契約がマイナーなだけだぞ

22 名無しさん@恐縮です :2025/01/28(火) 23:44:31.94 ID:5bTyoDhE0
走り込みが足りんだけや!

23 名無しさん@恐縮です :2025/01/28(火) 23:44:40.10 ID:b/PRTndB0
前田が既に答え出してると言う
よかったやん

24 名無しさん@恐縮です :2025/01/28(火) 23:45:20.63 ID:oh2Gkj150
だから辞めろ言うたのに…
ローテ守れるかも怪しいぞ

25 名無しさん@恐縮です :2025/01/28(火) 23:45:27.46 ID:WgWEiCpG0
藤浪臭がする

26 名無しさん@恐縮です :2025/01/28(火) 23:45:42.21 ID:ST6CY88p0
筋肉つける2年間は使えないな

28 名無しさん@恐縮です :2025/01/28(火) 23:46:05.10 ID:1ZJEwYtK0
ブラフだな

29 警備員[Lv.19] :2025/01/28(火) 23:46:34.59 ID:hWI9ZwR20
先人たちでもボールが~マウンドが~と言っているのだが
フォームの調整すら他人任せで、はたして克服できるのだろうか・・・

31 名無しさん@恐縮です :2025/01/28(火) 23:46:54.14 ID:/S5+f0Bg0
山本のフォーム変えさせてボロボロにしたドジャースにフォーム修正してもらうのかよwww

32 名無しさん@恐縮です :2025/01/28(火) 23:47:19.23 ID:xbcPX+9F0
最初からその速度だったんだよ スピードガンなんていくらでも数字盛れるんだから

34 名無しさん@恐縮です :2025/01/28(火) 23:48:11.53 ID:b8p2tEFn0
村社会日本らしいコメントばかり

35 名無しさん@恐縮です :2025/01/28(火) 23:48:27.42 ID:me++HDeA0
問題は平均155以上も出てるのに、その速球を日本の打者に打ち込まれている点
ということはメジャーの打者には滅多打ちされるだろうってことw

37 名無しさん@恐縮です :2025/01/28(火) 23:48:40.33 ID:Ns14jex50
すぐに怪我しそう

38 名無しさん@恐縮です :2025/01/28(火) 23:49:37.85 ID:SEzw+7Fb0
>>37
ゴボウみたいだもんな
なんで下半身鍛えさせなかったかね

39 名無しさん@恐縮です :2025/01/28(火) 23:49:58.08 ID:w6izrBjv0
この時期に球速出るわけねえだろ
冬なんて全盛期のウサインボルトでも10秒きれなかったわ
そんんくらい体動かない

40 名無しさん@恐縮です :2025/01/28(火) 23:50:53.90 ID:j1drPasv0
球速はほどほどにコントロールと配球を磨けよ

41 名無しさん@恐縮です :2025/01/28(火) 23:51:32.49 ID:NkF9HsTc0
各球団に宿題のレポート出させておいて、それを全部集めて今からドジャースで検討するんだろ
上手いことやったよな

42 名無しさん@恐縮です :2025/01/28(火) 23:52:18.13 ID:TfC2hEov0
近いうちにTJ手術をやるだろうと言われてるしドジャースもそれ前提で取ってるよ

43 名無しさん@恐縮です :2025/01/28(火) 23:52:42.41 ID:23trIHqT0
大谷に聞いて大谷の真似したらぶっ壊れそう
体格が違いすぎるからな

44 名無しさん@恐縮です :2025/01/28(火) 23:52:54.63 ID:SU3DY69L0
まーたメジャーリーグがジャップに騙されたのか

45 名無しさん@恐縮です :2025/01/28(火) 23:53:57.17 ID:zXXkej8C0
プロ4年目までの投球回数

佐々木
63,129,91,111
大谷
61,155,160,140

46 名無しさん@恐縮です :2025/01/28(火) 23:54:27.77 ID:ye0spe8E0
向こうのボールとマウンドに適応できればそこそこいけるやろ

47 名無しさん@恐縮です :2025/01/28(火) 23:54:40.84 ID:fTw/zV2e0
オリックスの星野みたいな投げ方なので
むしろ技巧派になればとんてもない投手になる気がする

48 名無しさん@恐縮です :2025/01/28(火) 23:55:06.04 ID:diRoelIQ0
早熟タイプを大事に使った結果
いざというときにはピーク過ぎてて活躍できずに引退か?
競走馬なら血統とかで早熟晩成がある程度判断できるが
人ではそうもいかんからなあ

49 名無しさん@恐縮です :2025/01/28(火) 23:55:22.27 ID:23trIHqT0
ナックル憶えればいいじゃん
記事に出てくる前田に教えて貰えよ

50 名無しさん@恐縮です :2025/01/28(火) 23:55:32.45 ID:S/Yls45p0
どうせ井川コースなんやしええやん