「野球人気は米国より日本の方がずっと大きい」 東京DでLAレポーターから聞いた「日本野球」への敬意 …手たち。中でも、両軍に在籍する日本人5選手の出場だった。そこで感じた「日本野球」についてもこう語る。 「僕のこれまでのキャリアで学んだことの一つは、野… (出典:) |
私は最近、東京ドームでの試合を観戦しましたが、米国では味わえないような独特な雰囲気がありました。観客が一体となって応援し、その熱心さは選手たちにとっても大きな力になっていることでしょう。
1 尺アジ ★ :2025/03/20(木) 23:45:53.15 ID:uh4LdIKM9
米大リーグのドジャースとカブスが「MLB 東京シリーズ by Guggenheim」のため来日。18、19日に開幕2試合を行い、ドジャースが2連勝した。現地取材する「THE ANSWER」では来日した選手、米メディア関係者らに直撃取材。「ドームで聞いたANSWER」と題し、語ってもらった内容を伝える。
第27回は、米放送局「スポーツセントラル・ロサンゼルス」でレポーターを務めるダレン・ヘインズ氏。日本ならではの光景が開幕セレモニーで演出され、日本人5選手が持ち味を存分に発揮して活躍した。熱狂に包まれた球場は、どのように映ったのか。19日の試合前練習中に単独取材に成功。初めて見たという日本の「野球」の印象、さらに今シリーズがMLBとドジャースにもたらした意義も聞いた。(取材:THE ANSWER編集部・鉾久 真大)
◇ ◇ ◇
チケットがプラチナ化し、球場外のグッズ売り場には長蛇の列。昨季、自身3度目の満票MVPを獲得して名実ともに「MLBの顔」となったドジャースの大谷翔平投手を中心に、山本由伸投手、佐々木朗希投手、カブスの今永昇太投手、鈴木誠也外野手の“凱旋”となった今シリーズは、日本で社会現象となるほどの話題を集めた。昨季の韓国・ソウル開催に続く今回の東京シリーズ。日本にやってきたのは「初めて」というヘインズ氏は、今開催の意義についてこう語った。
「まず、MLBが世界に与える影響を示している。これまで以上に大きなプラットフォームで、日本から出てくる才能を見せつけるチャンスにもなっている。だって両チームにこんなに日本人選手いるんだから。ロブ・マンフレッド(MLBコミッショナー)が言っていたけど、第1戦の視聴者数はとんでもなかったらしいんだ。コミッショナーも大喜びしていたようだよ。このシリーズがどれだけ特別なものか、これだけでも分かるよね。MLBにとっても、日本人選手のおかげで日本にとっても良いイメージだし、球界最大のスターのオオタニが、最大の舞台で輝きを放ち、母国に凱旋している。ネガティブな要素はないよ。みんなにとって、メディアにとってもプラスしかないよ」
18日の開幕セレモニーも驚きの連続。「僕がドジャースのダグアウトにいたら、急に日本のメディアの大群が押し寄せてきて驚いたんだ。日本のシンガーソングライターのYOSHIKIがロウキ・ササキと交流していた。国歌演奏のために来ていたんだね。正直に言うと、彼のことは知らなくて、後で調べてソーシャルメディアでフォローしたよ。パフォーマンスで一番感動したのはピアノ。あの音色は美しかったね」とピアノの音色に魅了された。
そして、さらなる感動だったのが、人気キャラクターのピカチュウの登場だったという。「ピカチュウが出てきたときはもう、動画を撮りまくりだよ。ズームして撮った。ピカチュウたちは選手たちをお出迎えしてた。子どもたちもいたけど、僕的にはピカチュウ一択。開会式は素晴らしかったね。ずっと楽しみにしてたし、きっとこの街の人も、この国の人も、東京ドームも、野球関係者も、派手にスタートさせたかったんだろうね。大成功だったと思うよ」とセレモニーに大満足だった。
「また東京で開催しましょう!」とコミッショナーに伝達
もちろん、シリーズの主役は選手たち。中でも、両軍に在籍する日本人5選手の出場だった。そこで感じた「日本野球」についてもこう語る。
「僕のこれまでのキャリアで学んだことの一つは、野球人気は米国より日本の方がずっと大きいということ。野球大好きだよね。
※続きは以下ソースをご確認下さい
3/20(木) 19:27
THE ANSWER
https://news.yahoo.co.jp/articles/29854f3ec347607b49f7cc9223f2d171c5e6a4ff
第27回は、米放送局「スポーツセントラル・ロサンゼルス」でレポーターを務めるダレン・ヘインズ氏。日本ならではの光景が開幕セレモニーで演出され、日本人5選手が持ち味を存分に発揮して活躍した。熱狂に包まれた球場は、どのように映ったのか。19日の試合前練習中に単独取材に成功。初めて見たという日本の「野球」の印象、さらに今シリーズがMLBとドジャースにもたらした意義も聞いた。(取材:THE ANSWER編集部・鉾久 真大)
◇ ◇ ◇
チケットがプラチナ化し、球場外のグッズ売り場には長蛇の列。昨季、自身3度目の満票MVPを獲得して名実ともに「MLBの顔」となったドジャースの大谷翔平投手を中心に、山本由伸投手、佐々木朗希投手、カブスの今永昇太投手、鈴木誠也外野手の“凱旋”となった今シリーズは、日本で社会現象となるほどの話題を集めた。昨季の韓国・ソウル開催に続く今回の東京シリーズ。日本にやってきたのは「初めて」というヘインズ氏は、今開催の意義についてこう語った。
「まず、MLBが世界に与える影響を示している。これまで以上に大きなプラットフォームで、日本から出てくる才能を見せつけるチャンスにもなっている。だって両チームにこんなに日本人選手いるんだから。ロブ・マンフレッド(MLBコミッショナー)が言っていたけど、第1戦の視聴者数はとんでもなかったらしいんだ。コミッショナーも大喜びしていたようだよ。このシリーズがどれだけ特別なものか、これだけでも分かるよね。MLBにとっても、日本人選手のおかげで日本にとっても良いイメージだし、球界最大のスターのオオタニが、最大の舞台で輝きを放ち、母国に凱旋している。ネガティブな要素はないよ。みんなにとって、メディアにとってもプラスしかないよ」
18日の開幕セレモニーも驚きの連続。「僕がドジャースのダグアウトにいたら、急に日本のメディアの大群が押し寄せてきて驚いたんだ。日本のシンガーソングライターのYOSHIKIがロウキ・ササキと交流していた。国歌演奏のために来ていたんだね。正直に言うと、彼のことは知らなくて、後で調べてソーシャルメディアでフォローしたよ。パフォーマンスで一番感動したのはピアノ。あの音色は美しかったね」とピアノの音色に魅了された。
そして、さらなる感動だったのが、人気キャラクターのピカチュウの登場だったという。「ピカチュウが出てきたときはもう、動画を撮りまくりだよ。ズームして撮った。ピカチュウたちは選手たちをお出迎えしてた。子どもたちもいたけど、僕的にはピカチュウ一択。開会式は素晴らしかったね。ずっと楽しみにしてたし、きっとこの街の人も、この国の人も、東京ドームも、野球関係者も、派手にスタートさせたかったんだろうね。大成功だったと思うよ」とセレモニーに大満足だった。
「また東京で開催しましょう!」とコミッショナーに伝達
もちろん、シリーズの主役は選手たち。中でも、両軍に在籍する日本人5選手の出場だった。そこで感じた「日本野球」についてもこう語る。
「僕のこれまでのキャリアで学んだことの一つは、野球人気は米国より日本の方がずっと大きいということ。野球大好きだよね。
※続きは以下ソースをご確認下さい
3/20(木) 19:27
THE ANSWER
https://news.yahoo.co.jp/articles/29854f3ec347607b49f7cc9223f2d171c5e6a4ff
3 名無しさん@恐縮です :2025/03/20(木) 23:47:26.82 ID:63xoOCkQ0
アメフトもバスケ見ないからな
4 名無しさん@恐縮です :2025/03/20(木) 23:47:27.77 ID:gixUTskz0
アメリカでの野球人気は絶対的だわ
5 名無しさん@恐縮です :2025/03/20(木) 23:47:46.05 ID:Mm4Gu71s0
オールドメディアがゴリ押ししてるだけ
7 名無しさん@恐縮です :2025/03/20(木) 23:48:44.73 ID:D7DAgMqe0
アメリカでは野球人気が急落して金にならないから、バカな日本人をおだててガッポリ稼いでるだけです
8 名無しさん@恐縮です :2025/03/20(木) 23:48:47.08 ID:edk190Q80
ずっと大きい笑
ジャップさぁ…
ジャップさぁ…
9 名無しさん@恐縮です :2025/03/20(木) 23:48:53.52 ID:X0JCVqsx0
これはそう
10 名無しさん@恐縮です :2025/03/20(木) 23:49:30.24 ID:mJXe9D2W0
アメリカでは反則技のクロスオーナーシップで洗脳報道し放題だからな
11 名無しさん@恐縮です :2025/03/20(木) 23:49:33.71 ID:lWsAtg1U0
ミーハーが群がってるだけやろ
12 名無しさん@恐縮です :2025/03/20(木) 23:50:37.75 ID:MNYpXuW50
ワールドシリーズの視聴率が6%台だもんな
アメリカは日本以上に野球離れが深刻
アメリカは日本以上に野球離れが深刻
13 名無しさん@恐縮です :2025/03/20(木) 23:50:48.86 ID:yHxreYeP0
もうアメリカですら野球を真剣にやってるやついないんだろ
14 名無しさん@恐縮です :2025/03/20(木) 23:51:41.28 ID:Cj9tmq2g0
アメリカだとサッカーに人気並ばれそうらしい
20 名無しさん@恐縮です :2025/03/20(木) 23:53:27.14 ID:udWoLhXw0
>>14
それは断じてない
リーグの規模の大きさもテレビの視聴率も相当差ある
それは断じてない
リーグの規模の大きさもテレビの視聴率も相当差ある
15 名無しさん@恐縮です :2025/03/20(木) 23:51:54.36 ID:uNauMPRG0
ビル・マーレイとエディ・ヴェダーは来日してまで開幕戦を見るほどの野球ファン
16 名無しさん@恐縮です :2025/03/20(木) 23:52:12.75 ID:eGPHEWDe0
勘違いしてるけど野球人気でもメジャーリーグ人気でもなくて大谷人気だから
17 名無しさん@恐縮です :2025/03/20(木) 23:52:25.58 ID:LnpHUKs/0
やっぱり豊かな国は野球が一番の娯楽だよな
18 名無しさん@恐縮です :2025/03/20(木) 23:52:58.96 ID:pgu+tgIf0
高校生の野球ですらテレビで全国放送するし夏の甲子園とかくそ暑いのに客めっちゃ入るし、とにかく日本人の野球好きは異常
19 名無しさん@恐縮です :2025/03/20(木) 23:53:23.18 ID:MkoyOaBJ0
世界で唯一の野球ハラスメント国だからな
21 名無しさん@恐縮です :2025/03/20(木) 23:53:43.56 ID:tl7THjkm0
それはまるでMR. BIGが日本だけでやたら人気があるみたいに
22 名無しさん@恐縮です :2025/03/20(木) 23:53:56.20 ID:YhXIFzoy0
バカしか観てない
23 名無しさん@恐縮です :2025/03/20(木) 23:54:26.77 ID:Wzcffw460
そんなに梅毒感染が蔓延してるのか
24 名無しさん@恐縮です :2025/03/20(木) 23:54:27.25 ID:C/28jE3E0
そもそも何で日本人はこんなに野球好きなんだろうか?
高校野球(甲子園?)が大きいのかな
高校野球(甲子園?)が大きいのかな
48 名無しさん@恐縮です :2025/03/20(木) 23:59:45.86 ID:+svsK1nw0
>>24
100年前の甲子園は収容人数 8万人
そして100年前に満員なってた
100年前の甲子園は収容人数 8万人
そして100年前に満員なってた
25 名無しさん@恐縮です ころころ :2025/03/20(木) 23:54:32.49 ID:FgF5TK7Y0
野球人気っていうとちょっと違う気がする
大谷人気だったり応援してるチームへの執着だったりが現れてるだけで、野球ってスポーツそのものが人気って感じじゃない気がするんだよね
大谷人気だったり応援してるチームへの執着だったりが現れてるだけで、野球ってスポーツそのものが人気って感じじゃない気がするんだよね
26 名無しさん@恐縮です :2025/03/20(木) 23:54:42.50 ID:KIQsSmp40
そらそうだろ
日本で打撃タイトルとってない
雑魚大谷が活躍できるメジャーはもう韓国リーグとレベルかわらないw
日本で打撃タイトルとってない
雑魚大谷が活躍できるメジャーはもう韓国リーグとレベルかわらないw
27 名無しさん@恐縮です :2025/03/20(木) 23:54:54.85 ID:VQ9jMrJX0
というか野球なんかで喜んてるの日本だけや
28 名無しさん@恐縮です :2025/03/20(木) 23:54:59.48 ID:SlaBisyv0
アメリカでは死にかけでお先真っ暗だからな
日本のカモを気持ち良くさせなきゃならん
日本のカモを気持ち良くさせなきゃならん
29 名無しさん@恐縮です :2025/03/20(木) 23:55:08.20 ID:0fypjF6A0
フランスの柔道人気のようなものか
30 名無しさん@恐縮です :2025/03/20(木) 23:55:43.13 ID:dS/jCek50
日本と同じで年寄りって感じなんじゃね?
若い子はバスケアメフト見てそう
若い子はバスケアメフト見てそう
31 名無しさん@恐縮です :2025/03/20(木) 23:55:46.59 ID:dfoKt0gD0
とりあえず試合のインターバルが短いのがいろいろプラスに働いとるわな
ほぼ毎日見られるってのが
ほぼ毎日見られるってのが
32 名無しさん@恐縮です :2025/03/20(木) 23:55:58.98 ID:VgVPFaV90
一時期のラグビー熱どこ行ったんだよw
33 名無しさん@恐縮です :2025/03/20(木) 23:57:09.08 ID:ozMc1AZz0
尺アジwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
34 名無しさん@恐縮です :2025/03/20(木) 23:57:10.67 ID:MoV1JbJ60
アメリカじゃ野球ってオワコン扱いでしょ
日本と違って通常のニュース番組ではほとんど取り扱いされないし
日本と違って通常のニュース番組ではほとんど取り扱いされないし
35 名無しさん@恐縮です :2025/03/20(木) 23:57:12.47 ID:baIZOmAb0
そうじゃなきゃ開幕戦日本でやらんよな
36 名無しさん@恐縮です :2025/03/20(木) 23:57:17.77 ID:t9NX9Frz0
近所の公園でサッカーしてる子供
移民だらけ
サカ豚は野球ヘイトしてる余裕ないだろ
30年後、欧州みたいに日本代表が移民の子だらけになるよ
お前らの望みってそれなの?w
移民だらけ
サカ豚は野球ヘイトしてる余裕ないだろ
30年後、欧州みたいに日本代表が移民の子だらけになるよ
お前らの望みってそれなの?w
38 名無しさん@恐縮です :2025/03/20(木) 23:57:38.91 ID:mm08VpXP0
ないない
大谷だけのミーハーしかいない
大谷だけのミーハーしかいない
40 名無しさん@恐縮です :2025/03/20(木) 23:58:01.24 ID:+dGTBw7M0
母国アメリカですら不人気野球
日本も早くこんな落ち目スポーツから手を引いた方がいい
日本も早くこんな落ち目スポーツから手を引いた方がいい
43 名無しさん@恐縮です :2025/03/20(木) 23:58:40.44 ID:wCYXtnPO0
実際、ドジャースより阪神のほうが強いもんな
44 名無しさん@恐縮です :2025/03/20(木) 23:58:56.87 ID:OJd/GYNH0
アメリカは移民の国だから、文化も移民によってどんどん変わっていくということ
野球は昔のアメリカ
野球は昔のアメリカ
45 名無しさん@恐縮です :2025/03/20(木) 23:59:05.25 ID:nuFVnYQS0
実は高校野球こそ日本野球だと思ってる
日本人もこれが一番好き
内緒だよ
日本人もこれが一番好き
内緒だよ
47 名無しさん@恐縮です :2025/03/20(木) 23:59:40.82 ID:hZEchPAw0
もう日本人には大谷…即ち野球しか
自尊心が保てるものが無いんです!
自尊心が保てるものが無いんです!
49 名無しさん@恐縮です :2025/03/20(木) 23:59:47.27 ID:MoV1JbJ60
フリーマンも日本での歓迎のされ方にビックリしてたな
アメリカじゃこんな優遇されないからな野球選手
アメリカじゃこんな優遇されないからな野球選手
50 名無しさん@恐縮です :2025/03/20(木) 23:59:55.83 ID:Wq+2ldm40
やっぱ日本は野球の国だな
コメント